H24年度ひまわり学級の様子
12.9.10 「運動会練習、本格的に始まりました!!」
2012.9.10
この日から、3週間、運動会特別時間割で学習が進められます。時には、1日2時間体育という日もあるかもしれません。まだまだ蒸し暑く、熱中症にも気をつけ、こまめに水分補給しながら練習に参加させたいと思っています。写真は、ある学年の運動会ダンス練習風景です。初めは、音楽が速く感じ、踊るのも一苦労します。ひまわりの子どもたちも、ダンスが好きな子が多いので、みんな一生懸命です。がんばっています。
12.9.6 「来年、いちごがたくさんなりますように!」
2012.9.6
今年、ひまわり学級の畑で、いちごを収穫しました。来年もいちごを採るために、子株を鉢に植え、現在育てています。今年以上に来年いちごが採れるよう、今からがんばって育ていきたいと思っています。写真は、ひまわり学級児童が水やりをしています。写真左は、さつまいもの葉がたくさん茂っています。秋(10月頃)には、さつまいもの収穫を今から楽しみにしているところです。
12.9.4 「夏休みのできごと発表会!〜ひまわり学級・朝の会〜」
2012.9.4
この日は、ひまわり学級・朝の会の日。子どもたちはそれぞれの夏休みの出来事を自分の言葉で話をしました。「キャンプに行きました。バーベキューをしました。・・・」「毎日のようにプールに行きました。・・・」「東京スカイツリーに行きました。・・・」などそれぞれに充実した夏休みであったことが、子どもたちの話しぶりから伝わってきました。明日からは、給食も始まります。また、来週からは、運動会の練習も本格的に始まります。夏休みの思い出を胸に、2学期も精一杯がんばってくれることを期待しています。
12.9.3 「2学期がスタートしました!元気いっぱいの子どもたち!!」
2012.9.3
長かった夏休みも終わり、この日は2学期の始まり、始業式の日。校長先生からお話を聞きました。その後、ひまわり学級の子どもたちは、全員がひまわり教室に集合し、それぞれの元気な顔をみんなで確かめ合いました。日焼けしてずいぶん黒くなった子、身長が伸び、すらっとした子など、子どもたちは、それぞれに元気な顔を見せてくれました。写真右は、休み時間の様子です。左の子は、9月のカレンダーを作ってくれました。また、右の子は家から持ってきた粘土を使って、創作活動に没頭していました。2学期となり、まだまだ暑い日が続くます。早く、いつもの生活リズムに戻せるよう、栄養・睡眠を十分とり体調を整えてほしいと思いました。
12.7.20 「明日から夏休み!元気に過ごしましょう!!」
2012.7.20
この日は、1学期終業式の日。体育館へ入って、校長先生や生活指導の先生から、お話を聞きました。ちょうどこのとき、雷が時折なり、雨が激しく体育館の屋根を打ち付けていました。その後、それぞれの教室へもどり、学活を行いました。あるクラスでは、夏休みの宿題や生活のお話があり、また、あるクラスでは、お楽しみ会の続きの「怖い話」があり、また、あるクラスでは、夏休みの計画のスピーチがあり、・・・と多彩な内容でした。明日からは、44日間の夏休みが始まります。健康や安全に気をつけて、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。また、2学期、元気な顔を見せてほしいと願っています。
ひまわり学級職員一同
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
[最新の状態に更新]