H24年度今週のコミュニティ
樹木の剪定
2013.3.29
3月27日と28日の2日間にわたって、地域のボランティアのみなさんに図書館の周りの樹木を刈り込んでいただきました。樹木の剪定も、なかなか学校の職員だけでは手がつけられない仕事のひとつです。
本年度も地域のみなさんには、八郷小学校の教育の充実のため、本当にたくさんのご支援をいただきました。ありがとうございました。
25年度もよろしくお願いします。
学校資料室運営委員会
2013.3.20
3月19日の運営協議会と同時に学校資料室運営委員会がありました。
次年度以降の一層の充実のため、地域みなさんと子どもたちの交流の場とするため、毎月、取り組みを進めていただいています。
学校資料室の展示品の整理もしていただきました。
第9回学校運営協議会
2013.3.20
3月19日は、卒業式の午後に本年度最後の学校運営協議会がありました。
委員のみなさんから卒業式の感想をいただきましたが、「一体感があり感動した」「決意表明がよかった」「厳粛な式ができること、真剣に取り組んでいる姿がすばらしい」と好評でした。
後半は、次年度の取組の方向性について話し合いました。学校運営協議会が学校運営にもっと役立てるよう、教職員との話し合いを持ち、そこから出された課題について取り組みを進めることとしました
卒業式前大掃除
2013.3.18
3月18日は卒業式前大掃除でした。
この日は、あじさい広場のみなさん24名と福寿会のみなさん18名にお掃除を手伝っていただきました。
体育館の玄関前の樹木の剪定や昇降口の掃き掃除・窓拭き掃除、トイレ・手洗いの掃除をお願いしました。
子どもたちだけでは十分にできないところをとてもきれいにしていただきました。おかげさまで明日は気持ちよく卒業式を迎えることができそうです。本当にありがとうございました。
学校資料室運営委員会
2013.2.22
2月21日の拡大委員会の前には、学校資料室運営委員会がありました。
この部屋の主である「おばあちゃん人形」も戻ってきました。おばちゃんもこの部屋の展示物も大切にして欲しいです。
破れ障子は一度、子どもたちで張り替えたいと思います
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
[最新の状態に更新]