H24年度今週のコミュニティ

 さるびあ会との交流2012.11.12
 11月9日は、さるびあ会の高齢者給食会がありましたが、4限目には体育館で6年生との交流会もありました。
 さるびあ会のみなさんからはハンドベルの演奏を、6年生からはクラッピングと合唱を、それぞれ披露しました。最後には、みんなで「夕焼け小焼け」と「ふるさと」を歌いました。
 短い時間でしたが、さるびあ会のみなさんも子どもたちも、お互いの元気をもらうことができたあたたかいひと時を過ごせたことと思います。

 八郷地区文化祭&学校公開2012.11.6
 11月4日は、八郷地区文化祭にあわせて学校公開を行いました。
 八郷地区文化祭のオープニングは、八郷中央幼稚園のみなさんの元気なダンスでした。
 本校からは、6年生の合唱と日本舞踊クラブが舞台発表を、4年生の図工作品とお花クラブの生け花が展示発表を行いました。
 また、授業においても地域のみなさんにたくさんのご支援をいただきました。5年生は、四日市北ライオンズクラブのみなさんに薬物乱用防止教室を、4年生は朝明中学校吹奏楽部のみなさんに楽器体験を、1年生は福寿会のみなさんに昔遊びをご指導いただきました。
 学校公開も400人を超える保護者・地域のみなさんに参観いただきました。
 今後ともコミュニティスクールとして「地域とともにつくる学校」づくりを進めてまいります。保護者・地域のみなさんのご支援をよろしくお願いします。

 クラブ2012.10.31
 10月31日は、8回目のクラブがありました。
 この日は、八郷地区文化祭の直前とあって、舞台発表の日本舞踊クラブと展示発表のお花クラブは、特に熱が入っていました。
 11月4日は、学校公開日と八郷地区文化祭を合同開催いたします。6年生の合唱とともにクラブの発表も楽しみにしていてください。

 ふれあいパスポート賞品交換2012.10.23
 10月22日は、2回目のふれあいパスポートの賞品交換がありました。
 この日も、たくさんの子どもたちが地域との交流の成果をふれあいパスポートにつめ、持ち寄ってきました。2日間で200を超える賞品が配られました。
 これを励みに、今後も地域の行事に積極的に参加して欲しいものです。

 学校資料室運営委員会2012.10.20
 10月20日は、第4回学校資料室運営委員がありました。
 この日は、八郷地区広報「ひとみ」を見て寄贈いただいた品物の展示やこれまでの展示品の整理、コミュニティ室及び多目的室の整備など、たくさんの作業をしていただきました。
 地域のみなさんと子どもたちが交流する場として、着々と整備が進められています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12
[最新の状態に更新]