H24年度PTAの活動風景
件名:ベルマーク整理
(2012.7.8)
7月7日は、PTA母親部のみなさんのよるベルマーク整理がありました。
2011年度の八郷小学校の年間集票点数は、三重県内第6位となりました。
今年もたくさんの協力をいただいております。ありがとうございます。
集められたベルマークとテトラパックは、八郷小学校の設備や教材の充実はもちろん、本年度も引き続き閖上小学校の支援に使わせていただきたいと思います。
今後も、ご支援・ご協力をお願いしたします。
件名:救急法講習会
(2012.6.18)
6月17日(日)は、夏休みのPTAプール開放の監視をお願いするみなさんを対象とした救急法講習会がありました。
四日市北消防署と八郷地区の消防団の指導により、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。この講習会は、誰もが子どもの命を救うことができるよう、万が一の事故に備え行われています。
子どもたちが楽しみにしている夏休みのプール開放です。学校でもプールや水に関する事故の防止について指導しますが、ご家庭でもプールや水辺での安全について、是非、お話をお願いします。
件名:廃品回収
(2012.6.4)
6月3日(日)は、雨が心配されましたが曇り空の中、第1回のPTA廃品回収が行われました。各町の集積所では、子どもたちも朝早くからお手伝いをしていました。学校といたしましても地域に貢献できる子どもに育っていって欲しいと願っています。
また、保護者・地域のみなさんにおかれましてもお休みのところ、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
件名:開放図書
(2012.5.19)
5月19日(土)は本年度第1回目のPTA開放図書がありました。この活動は、本校の特色である開放型図書館を地域のみなさんにも活用していただこうといった趣旨で行っています。本校の児童だけでなく、就学前のお子さまの本に親しむ機会としても利用していただけたらありがたいです。また、昨年度のPTA廃品回収の収益で、子どもたちの本とともに子育てに関わる本も購入しました。
6月の開催日は、6月2日、6月9日となっています。ご参加よろしくお願いします。
件名:PTA総会
(2012.4.28)
4月26日(木)にはPTA総会がありました。昨年度の役員のみなさまご苦労様でした。そして、本年度の役員のみなさま一年間よろしくお願いします。また、PTA会員のみなさま、PTA活動にご理解・ご協力をお願いします。
総会の後、八郷安全部会の会長さんと活動の中心となっている福寿会の会長さんをご紹介し、見守り活動についてのお話をしていただきました。
Page1
Page2
Page3
Page4
[最新の状態に更新]