H25年度学校の様子


件名:授業参観・懇談会(2013.6.12)
6月11日、2回目の授業参観そして学級懇談会を行いました。授業参観では、各クラスともたくさんの保護者に来ていただき、わが子の授業中の様子など教育に対する関心の高さに驚くとともに、本当にありがたいことだと感謝の念を抱きました。続いての懇談会でも、多数参加いただき、家庭での学習や様子を話し合いました。これからもご理解・ご協力をよろしくお願いします。



件名:学び舎音楽会(2013.6.6)
6月6日、弦楽四重奏団ア・ピアチェーレの皆さんに来ていただき、ミニコンサートを聴きました。まず、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」とビバルディの四季「春」のクラッシック音楽を聴きました。その後、バイオリンやビオラ、チェロの楽器紹介をしていただき、「君をのせて」や「となりのトトロ」を演奏していただきました。知っている曲がたくさんあり、口ずさんだり、手の動きを真剣に見つめたりしていました。最後の「世界が一つになるまで」の演奏では、みんなで歌詞を歌い、体育館がやさしい雰囲気につつまれました。普段なかなか聴けない生演奏を聴くことができて、とても良かったです。



件名:「救急法講習会」(2013.6.5)
 まもなく、水泳の学習が始まります。万一の事故に備え、学校の教職員を対象に「救急法講習会」を行いました。本年度も事故が起こることがないよう、安全を最優先にし、指導していきます。



件名:プール清掃(2013.6.3)
6月3日(月)6年生がプール清掃をしました。12日(水)からのプール開きに向けて、どの子も一生懸命になってきれいにしてくれました。全校で使うプールだという自覚のもと学校のため、みんなのためと汗をかく最高学年の姿がありました。



件名:学校環境デー(草取り集会)(2013.6.3)
6月3日(月)学校環境デーの取り組みとして草取り集会が行われました。雨の多いこの季節、校庭や植え込みなどでしっかりと伸びた草をみんなで一生懸命抜きました。また、この集会に地域から「福寿会」や「あじさい広場」の方々もたくさんご参加いただき、子どもたちといっしょになって活動をしてくださいました。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
[最新の状態に更新]