H25年度1年生の様子


件名:「きらら学園のお友だちと交流しました。」(2013.10.4)
 10月2日、きらら学園に通う1年生、うらのかなめさんが八郷小学校にきてくれました。初めに、担任の先生から、かなめさんの紹介をしていただきました。その後、バルーンやじゃんけん列車を一緒に楽しみました。



件名:「鍵盤ハーモニカ講習会」(2013.9.10)
9月6日、ヤマハ楽器から講師の先生にきていただき、鍵盤ハーモニカの練習をしました。ケースの置き方、ドの音の見つけ方、練習後の片付け方など、これから音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使う基本となることをわかりやすく教えていただきました。



件名:プール開き(2013.6.14)
 6月12日、1年生の初めての水泳学習を行いました。お天気が心配でしたが、1年生の「プールに入りたい!」という気持ちが雨雲をふき飛ばしたのか、雨に降られることなく、プールに入ることができました。



件名:図書館まつり(2013.5.29)
5月27日から、図書館まつりが始まりました。家庭読書やブックラリーなど、本に親しむいろいろな催しが計画されています。5月28日には、八郷小学校図書ボランティアのみなさんが1年生の教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。楽しい絵本の世界にみんな引きこまれていました。これからも、6年生が読み聞かせにきてくれたり、図書委員が紙芝居を読みにきてくれたりします。みんな楽しみにしています。



件名:給食室探検(2013.5.28)
 5月22日、栄養教諭の鈴木先生と一緒に、給食室の仕事について学習しました。みんなは給食室の中には入れないので、はじめに給食室の様子を撮ったビデオを見ました。その後、実際に給食室で使っている道具(オール)を持たせもらい、大きさや重さを実感しました。最後に調理員さんからの手紙を読んでもらいました。給食を作る仕事の大変さや「たくさん食べて、元気なからだをつくってほしい。」という調理員のみなさんの願いがよくわかった1時間でした。


Page1 Page2 Page3
[最新の状態に更新]