H25年度3年生の様子
「食教育(すがたをかえる大豆)」
2013.11.13
11月の給食の献立メニューは、大豆に調理を加えた“まめまめメニュー”です。
また、3年生は今、国語科で「すがたをかえる大豆」を学習しています。
食教育として、本校の鈴木栄養教諭に、大豆のメニューや大豆の栄養などについて教えていただきました。
今月のメニューの中で大豆が使用されているものをチェックすると、数多くあることがわかりました。
図書館まつり 読み聞かせをしていただきました
2013.10.30
10月21日から行われている図書館まつり。3年生はこの期間、司書の生貝先生に読み聞かせをしていただくことになっています。
今回は「ざぼんじいさんのかきのき」と「おかえし」の二つのお話を読んでいただきました。「おかえし」はパネルシアターといって、台紙にはった絵を動かしながらお話が進んでいく読み聞かせの方法で、視覚的にも楽しく聞くことができました。
「視力検査」
2013.10.7
10月4日(金)、視力検査がおこなわれました。学習をする上で文字や形を正しく認識するためにも、視力は大切です。正しい姿勢も含め、毎日の積み重ねが、よい視力へとつながります。
「表彰式」
2013.10.4
10月3日(木)、後期児童会役員、代表委員、学級委員の認証式がおこなわれました。
認証式の後に、三泗小中科学展・社会科展に選出された児童の表彰もおこなわわれました。
3年生からは、三泗小中科学展に1名、三泗小中社会科展に3名の児童が選出されました。
よくがんばりました。
いよいよ運動会!
2013.9.26
今週末はいよいよ運動会本番です。今年はお天気に恵まれ、練習もしっかりと予定通りおこなうことができました。「八郷っ子ソーラン」の練習はもちろん、80メートル走・団体競技「何がでるかな?」の練習、全校での練習も一生懸命がんばりました。
子ども達も当日を心待ちにしているようです。当日は体調を崩さずにみんなで元気に本番を迎えられることを祈っています。運動会当日は温かいご声援をよろしくお願いいたします。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
[最新の状態に更新]