H25年度4年生の様子

 朝明川水生生物調査2013.7.16
環境学習センターの方たちに来て頂き、朝明川の水生生物調査を行いました。自分たちの地域の川は、「きれいな水」なのかを住んでいる生き物から調べました。グループになって、安全に気をつけながら、魚、こん虫などをとりました。
 朝明川は、調べたところ、「きれいな水に住んでいる生き物もいたが、とてもきたない水に住んでいる生き物もいた。」という結果がでました。そこから、これからの私たちの生活の中で水はきれいにもなるしきたなくもなるので、気をつけようと学びました。


 七夕まつり2013.7.8
5日金曜日4限目、「七夕まつり」で地域の方々に来ていただき、一緒にお願い事を書いたり、飾りを作ったりしました。子どもたちは、地域の方々と触れ合いながら、短冊や飾りを飾ったりして楽しんでいました。
 最後には、「七夕さま」の歌を歌って、拍手をして終わりました。

 スポーツチャレンジ大会・本番2013.7.1
金曜日の1、2限目にスポーツチャレンジ大会がありました。4年生にとっては初めてのお店担当、そして2年生をリードして巡るというものでした。お店担当では、自分たちで準備して、役割を決め、運営をがんばっていました。また、2年生の子にやさしい言葉をかけながら、一緒に回っている姿が見られました。

 スポーツチャレンジ大会顔合わせ2013.6.27
今日の5限目に一緒に回る2年生の子と顔合わせをしました。4年生になって、ひっぱっていく立場になりました。話し合いも、やさしい言葉をかけながら、2年生の子たちの希望を聞いていました。本番の日も、自分たちも2年生の子たちも楽しく回れるように行動してほしいと思います。また、お店の準備もはりきってやっていました。

 授業参観・懇談会2013.6.13
授業参観、懇談会がありました。4Aは、図工の「コリントゲーム」製作。かなづちで釘を打つ子、色塗りをする子と楽しそうに作業していました。4Bは、道徳で「仲間のことを知ろう」という学習をしました。いろんなお題でグループ作り、その後班で班員の「同じところ、違うところはどんなところか?」を話し合いました。自然と子ども達の中で、聞き合う姿があり、いい顔で話し合いができたように思います。
 授業後各クラスで懇談会がありました。テーマは「家庭学習について」です。宿題の仕方、自主学習ノートのやり方などが話題に出ました。またその詳しい内容は、PTAだよりで載せることになるので、お読みください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]