社会科で米作りについてや食べ物の自給率ついて、総合学習で米作り体験など「お米」にかかわる学習をたくさんしてきました。今回は、食育で、昔から日本で作り続けられてきたお米を中心とした日本食のよさを知る学習をしました。ごはんクイズをしたり、ごはんに合うおかず選びをしたり、楽しく学習を進めることができました。「いろんなおかずにごはんが合うなあ。」と気づいたり、給食で一人分の約220gのごはんの実物を見て、「以外と多いなあ。」と感じたりしました。 昨年、和食が無形文化財の世界遺産に選ばれたことを知っている子もいました。これを機に、少しでもごはんをしっかり食べようとする意欲につながればと思います。
|
|