H25年度5年生の様子
13.10.29 自然教室に向けて
2013.10.29
いよいよ明日は自然教室です。この日に向けて何回も学年集会を行い、準備を重ねてきました。個人のめあて・班のめあてを忘れず、楽しく、元気に過ごすことができればと思います。天候は心配ないようですが、気温が低いことも考えられます。服装にご留意おねがいします。
明日からは子どもたちの様子を随時お伝えしたいと思っています。
どうぞお楽しみに。
13.9.13.後期児童会立会い演説会
2013.9.27
後期児童会役員選挙で5年生としてはじめて立候補者を立てました。クラスで代表を選んで、ポスターを作ったり、各クラスを回って選挙演説をしたり、みんなで応援していました。立会い演説会では、5年生の立候補者たちも、堂々と自分の思いや考えを訴えることができました。それぞれに高学年としての自覚が少しずつ生まれてきました。今後も児童会役員の人たちと協力して、より良い児童会、よりよい八郷小学校にしていってほしいです。
2013.09.3.プロジェクターワゴンを使ってみました
2013.9.4
2日(月)のICT研修を受けて、プロジェクターワゴンで先日撮影した稲刈りの様子を見せる練習をしました。これまでは電子黒板で見せる方法がメインでしたが、これからはICT機器の活用の幅が広がりそうです。
2013.08.22.稲刈りをしました!
2013.8.22
先日すぐメールで配信させていただいたように、連日の猛暑で稲が成長しすぎて悪くなるため、急きょ稲刈りを実施しました。急だったにもかかわらず、10数名ほどの子が、稲刈りの様子を見に来てくれました。
初めに、小崎さんと宇野さんに教えていただきながら、かまで稲刈りをしました。そのあと、コンバインで稲刈りをする様子を見せていただきました。大変暑い中での作業でした。農作業をする苦労がよく分かりました。
13.06.28「スポーツチャレンジ大会」
2013.7.3
6月28日(金)、スポーツチャレンジ大会がありました。5年生は各クラス2つずつゲームを考え、準備・運営しました。また、3年生の子達を連れてお兄さん、お姉さんとしていろいろと回りました。
A組は風船リレーとお化けやしきおにごっこ、B組がフリースローとぞうきんがけリレー、C組はワンダーゲットととび箱を運営しました。どの子もゲームの仕事をすることに責任を持って楽しんで行っていました。3年生のお世話もうまくやっていました。5年生として成長した姿を見せてくれたと思います。みなさんご苦労様でした!
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
[最新の状態に更新]