H25年度ひまわり学級の様子

 おいしいカレーができました2013.6.21
 ひまわり学級で作ったじゃがいもでカレーライスを作りました。ひまわり音楽の時間にカレーライスの歌で作り方を覚えました。
(『こぶたぬきつねこ』のメロディーで)
1番にんじん・たまねぎ・じゃがいも・豚肉・おなべで・いためて・ぐつぐつ煮ましょう
2番お水を・入れて・わいたら・カレールー・とけたら・味見て・ハイ出来上がり
子どもたちは歌を歌って手順を確かめながら作っていました。ピーラーでじゃがいもの芽をとったり、包丁の角を使ってウインナーを切ったりとなかなかの腕前でした。「お味は?」と聞くと「バッチ グー」と
いう返事が返ってきました。また、おうちでも作ってみてくださいね。

 さつまいもの苗を植えました 2013.6.14
 今週、じゃがいもを掘った畑に新たにみんなでさつまいもの苗を植えました。まず土を掘ってベッドを作り、苗を置いてから優しくふとん(土)をかけました。一人2本ずつ植え、大きく育つようにお願いしました。
 これからどんどん暑くなっていきます。みんなもしっかり水分をとらないと生きていけないように、さつまいもも水分がないと枯れてしまいます。暑さに負けないように、しっかり水やりもしてあげましょう。

 じゃがいもを収穫しました 2013.6.13
 ひまわり畑で育てていたじゃがいもが収穫の時期を迎えたため、先週、みんなで掘りました。枯れかけた茎を引っこ抜くと、土の中からごろごろとしたじゃがいもが顔を見せ、子どもたちは見つけるたびにうれしそうに手に取っていました。
 掘れたじゃがいもで来週、カレーライスを作る予定です。今、「カレーライスのうた」で作り方を覚え、エアー調理で作り方の練習をしているところです。来週のカレーライス作り、お楽しみに・・・。

 壁面ができあがりました!2013.6.6
 みんなで力を合わせて作ってきた季節(梅雨)の壁面ができあがりました。あじさいの花びら一枚から始まり、葉っぱ・カタツムリ・雨・・・と、どんどん白い模造紙が子どもたちの個性をまとって、色を帯びていきました。
 小さいことからみんなで力を合わせると、こんなに大きなものができあがるという達成感・満足感を得られたのではないでしょうか?これをきっかけに一人ひとりが自信をつけ、また、ひまわり学級の結束が強まっていてくれるとうれしいです。

 あじさいの花を咲かせたよ!2013.5.17
2週間続けてひまわりタイムで作りためたあじさいの花を画用紙に貼って大きなあじさいの花を作りました。「わー!きれい」と喜ぶ子もいれば、「葉っぱもつけようよ」と新たな創作意欲をわかせる子もいました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6
[最新の状態に更新]