新学期準備の様子


件名:さらに充実(2013.8.29)
 2年前に地域の方々の力でできた学習資料室。校内にいながら暮らしの移りかわりを学べる素晴らしい部屋です。
 その学習資料室のとなりの教室が、この夏休みにリニューアルしました。部屋の半分はこれまで通りの昔の遊び体験スペースに、残り半分が新たに農具等を展示するスペースに整備されました。子どもたちは来週から、保護者のみなさんも授業参観等でご来校された際に見ることができます。お楽しみに。



件名:できました(2013.8.29)
 以前お伝えした階段のローマ字カードを、すべてはり終えました。東階段は1階から4階までを使って都道府県を、中央階段は1階から3階までを使ってア行から濁音・半濁音・拗音をはりました。あと10日に迫った新学期を楽しみにしていてください。



件名:ICT機器の更新準備(2013.7.31)
 私たちの生活にとって無くてはならないものになってきたICT機器。本校でも様々な場面で活用しています。そのICT機器が今年度、大きく更新されることになり、夏休み中に準備を進めています。写真はこれまでのパソコンが回収されていった後の情報室と、新たに追加配当を受けた実物投影機などです。8月2日に新機器の設定をしてもらい、使えるようになる予定です。



件名:少しずつ(2013.7.24)
 1学期途中から階段にはり始めたローマ字カード。途中で中断していましたが、夏休みに入り少しずつ作業を再開しました。子どもたちが戻ってくる9月までには、すべてのカードをはり終えます。新学期になったら、カードを見ながらローマ字を覚えてください。くれぐれも、カードに気をとられて転ばないように。



件名:職員玄関横掲示板(2013.4.7)
 いよいよ明日は入学式です。5日の準備の様子を少しお伝えしましたが、これもそのうちの1つです。まわりに咲いた花は例年使っているもの、かわいいウサギさんと題字は職員が今年作りました。そして真ん中の絵は、子どもたちの作品です。これは、ちぎり絵で桜に包まれた校舎をデザインしたものです。掲示委員会で作業を始めたのですが、実質は昨年度の3年A組(新4年生)の子どもたちが作りました。とっても細かな作業でたくさんの時間を使いましたが、嫌がらずに最後まで頑張ってくれました。この掲示を見て頑張った子どもたちが「やってよかった」と感じ、ほかの学年の子どもたちや学校を訪れる方に頑張りを認めてもらえればと願っています。
 24年度3年A組の子どもたち、本当にありがとう!!!!!


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]