新学期準備の様子


件名:雨対策(2013.4.7)
 土曜日は大荒れとの天気予報だったため、金曜のうちに八風街道側のプランターを移動させました。なかでも、丈の長いチューリップは強風で折れないように、校舎内へ避難。すると、児童玄関あたりがお花のとってもいいにおいに包まれました。



件名:入学式準備(2013.4.5)
 今日は午前中に新6年生が登校し、入学式の準備をしてくれました。体育館や1年生の教室、そして校舎の周辺まで、とてもきれいになりました。これで、気持ちよく1年生を迎えることができそうです。6年生のみなさん、ありがとう。



件名:給食エプロン(2013.4.4)
 写真は給食の配膳に使うエプロン、配膳台を拭くときに使うバケツと牛乳パックを洗う時に使うバケツ、そして、洗った牛乳パックを入れるかごのセットです。年度末にきれいに洗ったものを、栄養教諭さんがチェックし、足りないものはそろえてくださいました。これで、給食の準備もばっちりです。



件名:教材搬入(2013.4.3)
 来週から子どもたちがやっくるということで、毎日あわただしく作業・準備を進めています。注文した教材も少しずつ届き始めました。この教材を使って、子どもたちが様々な知識を身につけていくことを楽しみにしています。



件名:謹賀新年(2013.1.1)
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 さて、新年最初の更新は職員玄関横の掲示板の様子です。2学期末までは1年生の作品が掲示されていましたが、新年を迎えるにあたり、貼りかえました。それがこの「謹賀新年」の書です。すっと通る清らかな線で書かれているところに、新年に気持ちを新たにするような清々しさのようなものを感じませんか?


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]