少し先の話ですが、9月1日は「防災の日」ですね。本校も2学期はじめに避難訓練を行います。今日はそれも意識しながら職員で防災研修にとりくみました。前半にDVDを視聴し、後半には校内の防災設備を実際に使用・点検しました。 「釜石の奇跡」と呼ばれる釜石市の防災教育を紹介する映像は、とても勉強になりました。群馬大学教授の片田敏孝さんが提唱し、小中学校で子どもたちに教え続けてきた「避難の3原則」を、八郷の子どもたちにも伝えていきたいと思います。 ※写真は避難梯子を実際に使用して使い方を確認している様子です。 |