このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立四郷小学校
コンテンツ
学校いじめ防止基本方針
(2020.8改正版)
R7四郷小気象警報及び地震警戒宣言等への児童の対応(1)
運動場開放(緊急時等)による駐車場について.pdf
令和7週時程.pdf
【四郷小】R7学校づくりビジョン(070528).pdf
カウンタ
You're the
th visitor
リンクリスト
検索
四郷郷土資料館 四郷ホームページ作成委員会
四日市市学校情報化推進指針 - 四日市市教育委員会
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
ニャーゴ(2年)
09/19 12:45
こころの劇場(6年)
09/19 12:25
あなたの考えを教えて(3年)
09/18 14:34
バースデーカードづくり(3年)
09/17 18:37
後期委員会決め(5年)
09/17 18:30
日誌
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/09/19
ニャーゴ(2年)
| by
四郷小学校
国語科『ニャーゴ』、2年生の教材です。3匹のねずみとねこのたまの魅力あふれるやりとりが描かれています。はじめに話のまとまりに、どのような見出しをつけるか意見を確認仕合いました。次に、文章をもとにねずみとねこの気持ちについて考えていました。前の単元で学習した方法を思い出して、「楽しい」「この学習好き」といった声も聞こえてきました。
12:45
2025/09/19
こころの劇場(6年)
| by
四郷小学校
先ほど、6年生が四日市市文化会館へ出発しました。市内の6年生の子どもたちが、劇団四季ミュージカルの鑑賞をしています。今年度は、『王子と少年』の作品を鑑賞します。これは、質の高い文化芸術を鑑賞する機会を確保し、豊かな情操を育てるとともに、子どもたちの豊かな想像力、コミュニケーション能力などを養うことを目的としています。
12:25
2025/09/18
あなたの考えを教えて(3年)
| by
四郷小学校
人権総合学習で3年生が授業提案を行いました。単元名は「くらしの中のメディア・リテラシー」です。本日は2時間目の学習で、手話で歌うことの意義について考える活動を通して、マジョリティーが気づかないマイノリティーの思いについて考えさせました。「あなたの考えを教えて」から始まり、子どもたちは、今までの経験や体験をもとに発言していました。
14:34
2025/09/17
バースデーカードづくり(3年)
| by
四郷小学校
9月の誕生日の友だちに向けて、バースデーカードづくりです。タブレットと用紙を用意して、グループになって行っていました。誕生日月(9月)の友だちのことを考えて作成している姿は、とてもあたたかい雰囲気でした。
18:37
2025/09/17
後期委員会決め(5年)
| by
四郷小学校
5時間目に5年生では、後期の委員会決めをしていました。5年生から委員会活動が始まり、前期で委員会活動を行ってきたので、それぞれの委員会について、「この委員会はこんなことをするよ」といった声もありました。その声を聴いて、定員オーバーになっている委員会では、人数が少ない委員会に移動している姿もありました。後期の新たな委員会での活動を期待しています。
18:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
〒510-0943
三重県四日市市西日野町3207-1
TEL:059-320-2070
FAX:059-320-2071
Copyright(C) 2011 .四日市市立四郷小学校
All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project