このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
四日市市立四郷小学校
コンテンツ
学校いじめ防止基本方針
(2020.8改正版)
R7四郷小気象警報及び地震警戒宣言等への児童の対応(1)
運動場開放(緊急時等)による駐車場について.pdf
令和7週時程.pdf
【四郷小】R7学校づくりビジョン(070408).pdf
カウンタ
You're the
th visitor
リンクリスト
検索
四郷郷土資料館 四郷ホームページ作成委員会
四日市市学校情報化推進指針 - 四日市市教育委員会
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
外国語の学習(4年)
05/12 17:12
図書室前の掲示
05/12 17:05
たねの観察(3年)
05/08 18:11
きょうだい学年でお弁当
05/02 14:49
芸術鑑賞(全校)
05/01 15:14
日誌
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/05/12
外国語の学習(4年)
| by
四郷小学校
4年生の教室から、子ども達の大きな声が聞こえてきました。外国語の授業です。普段4年生は、専科の先生が4年生の外国語を担当しています。今日はHEFの先生も入り、T1・T2の役割で外国語を学びました。天気を表す言葉を外国語で言うと・・・たくさんの子ども達が手を挙げて発音したり、学級全体で声をそろえて発音をしたりしていました。
17:12
2025/05/12
図書室前の掲示
| by
四郷小学校
5月も中旬に入りました。図書室前の掲示板を図書ボランティアさんが掲示を張り替えている姿をみかけました。一つ一つ折り紙で作成したものを貼ってくださっています。毎月、月に合わせて掲示板が変わり、季節を感じることができます。いつもありがとうございます。
17:05
2025/05/08
たねの観察(3年)
| by
四郷小学校
3年生では、理科と社会科の学習が始まります。理科の授業では、ひまわりのたねの観察をしていました。虫めがねを使って、実際の大きさでは見えなかった点をよく見て観察記録に記入します。たねを上から見たところ、下から見たところを細かいところまでよく見てかいていました。実際の目で見た時と、虫めがねを通して見たときの違いも感じていました。虫めがねの使い方、物を観察するするときの注意点も学んでいました。
18:11
2025/05/02
きょうだい学年でお弁当
| by
四郷小学校
本日は、遠足の予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。以前から、遠足に向けて、きょうだい学年(1年と6年・2年と4年・3年と5年)での顔合わせをし、交流を深めるために一緒に遊んできました。遠足には行けませんでしたが、1年と6年は、体育館で、2年と4年は2年の教室と新しくできた多目的教室で、3年と5年は3年の教室と5年の教室で、一緒にお弁当を食べました。本日は、朝早くからお弁当を準備していただきありがとうございました。
14:49
2025/05/01
芸術鑑賞(全校)
| by
四郷小学校
本日は、全校での芸術鑑賞の日です。劇団影法師による『もたいないミュージカル』です。このミュージカルでは、人間によって捨てられたごみには、命があること、物を大切にすることを学ぶことができました。休憩の後は、ワークショップの中でミュージカルに出てきたダンスの振り付けを学び、全員で音楽に合わせて踊りました。本物の舞台に触れることにより、表現するすばらしさや大切さを実感できたのではないでしょうか。
15:14
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
〒510-0943
三重県四日市市西日野町3207-1
TEL:059-320-2070
FAX:059-320-2071
Copyright(C) 2011 .四日市市立四郷小学校
All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project