本日、5、6時間目に防火教室がありました。
3年生では、社会科の「安全なくらしを守る」において、事故や事件、火事などから守る人々について学んでいます。その一環として、南消防署南部分署の協力を得て、防火についてたくさんのことを教えていただきました。
①油による火災の危険について
②火災時の煙の危険性について
③消火器の取り扱いについて
④消防車の見学です。
子どもたちは、実際に体験することで、火災の危険性を実感し、火災時の備えや対応について学ぶことができました。災害はいつ起こるかわかりません。万が一の時に行動できる知識を備えておくことは大切ですね。


