四日市市立四郷小学校
 
 

日誌

学校の様子
12345
2025/07/01new

弾いて、歌って(2年)

| by 四郷小学校
今日の5時間目はとても暑い時間でした。新しくできた多目的教室で2年生は、学年音楽です。何度も学年で行っているので、学年としてとてもまとまっていました。初めは、鍵盤ハーモニカを使って、指使いに気をつけて弾きました。後半は歌を歌い、その後、身体全体を使っての歌を歌っていました。外は暑いですが、冷房のついた大きな部屋では、学年みんなで活動しても、とても涼しく気持ちよく過ごせます。
 
17:40
2025/06/30new

くろがねもち協議会(第2回)

| by 四郷小学校
先週末、第2回目のくろがねもち協議会を開きました。会議の前に各学級の授業の様子を少し参観していただきました。授業参観とは違い、普段の子ども達の様子を見ていただけたと思います。会議では、くろがねもち協議会委員のみなさまに加え、PTA学校委員のみなさまにもご参加いただき、「学校の教育活動等の様子・PTA活動について」をテーマにご協議いただきました。会議の中で出されたご意見をふまえて、本校の教育活動の改善を図ってまいります。
 
 



12:52
2025/06/26new

やさしい息でコントロール

| by 四郷小学校
5時間目、音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。3年生になって音楽では、リコーダーを使います。本日のめあては『0.1.2をしっかりおさえてふこう』です。0.1.2とはリコーダーの穴を押さえる指の番号です。授業の前半でしたので、0.1を押さえてシの音を出していました。しあわせのシだそうです。やさしい息でコントロールすることを大事にして、全員でシの音を出していました。姿勢を正して、両足は床にきちんとつけて、やさしく吹いていました。ふき終わった後の子ども達は、どの子もできたと満足している姿が見られました。
 

16:15
2025/06/26new

聴く・伝える力をつけるための取組

| by 四郷小学校
先月、お知らせしましたが、聴く・伝える力をつけるために毎月1回全校で聞き取りメモをおこなっています。日時をそろえることはしませんが期間を設定しその範囲で行っています。子ども達にワークシートを配り、子ども達は左側に聞き取ったことをメモ書きします。その後、右側に伝言メモの作成をします。ちょうど、2年生が6月の聞き取りメモに取り組んでいました。担任の先生の読み聞かせを聞きながらメモし、伝言メモを作成していました。しっかりと聞いて、大事なことをメモしていました。2回目であるので、慣れた様子でした。
 




11:56
2025/06/25

校内掲示板

| by 四郷小学校
各階の校内掲示板に、学年の学習の様子を掲示しています。国語や理科、委員会活動のこと等、学年での学びの様子が見られるようにしています。少しでも、他学年の学びを見て「次の学年では、こんなことをするんだ」とか、「こんな感じで、ノートをまとめるんだ」など、少しでも意識をもってもらえればいいなと思います。
 
 
13:21
12345


〒510-0943
 三重県四日市市西日野町3207-1

TEL:059-320-2070
FAX:059-320-2071

Copyright(C) 2011 .四日市市立四郷小学校
All Rights Reserved.