[HOME] 学校からのお知らせ

 図書室3学期後期のテーマコーナーは「温故知新」 2013.2.21
 3学期後期のテーマは「温故知新(おんこちしん)」です。「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る。」と読み、意味は辞書を引いてみると、「ふるいことを研究し、そこから新しい知識をひらいていくこと」と書いてありました。 昔やっていたことや起こったことを学び、「なぜそのようにしていたか」、「なぜそのようなことが起こったか」、またそのことで「どのようなよいこと、または困ったことになったか」を知ったり、考えたりすることによって、自分たちが「これからどのように過ごしていったらよいか、生きていったらよいか」を見つけ出していくということですね。
 3学期は学年最後の学期ですから、どの学年でも今年1年を振り返り、来年度への抱負や目標などを考える時期となりますね。自分一人で考えていくことも大切ですが、年上の人の意見を聞いてみたり、本を読んで知識を得たりし、それを参考にして考えることもとても大切なことです。コーナーには、昔のことがわかる本がいろいろ並んでいました。また読んでみてください。

 3年生、カウントダウンカレンダーA 2013.2.20
 3年生の教室前のカウントダウンカレンダーが、もうこんなにいっぱいになっていました。卒業まで”あと13日”まで貼ってありました。今日も終わりましたから、あと12日ですね。カレンダーも色とりどりでいろんなイラストもあり、見ていると微笑ましくなりますね。

 学年末テストに向けて「一緒に勉強会!」 2013.2.19
 今日は帰りの学活後の30分間、各教室で来週の月曜日から始まる学年末テストに向けて、「一緒に勉強会!」をしました。各自で勉強するものを準備し、集中してテスト勉強に取り組んでいました。周りのみんなが真剣に取り組む雰囲気の中で勉強することで、「自分もしっかり勉強しなければ。」と感じ、家でも自分で勉強できるようになればと思います。今週は部活動もありませんし、テスト後には提出物を出す教科も多くあると思いますので、それもやりながら、しっかりと準備を進められるとよいとですね。1,2年生のみなさん、がんばってください。もちろん3年生のみなさんも受検に向けて、また内定している人も入学に向けてがんばってください。

 3年生は今日、明日の2日間、三者懇談会をします 2013.2.18
 3月の県立高校後期選抜の受検に向けた三者懇談会を今日、明日の2日間、実施します。担任の先生との懇談後に、図書室で願書記入をします。ここでしっかり意志を固めて、あとは日々努力あるのみですね。後期選抜を受検する3年生のみなさん、がんばってください。進路が内定しているみなさんは、受検を控えた仲間とともに、受検に向けた雰囲気づくりをしていってほしいと思います。保護者の方もお子さまのサポートよろしくお願いします。

 人権・福祉委員会の人たちが地域で委員会の取組を発表しました 2013.2.18
 昨日の午前中、ふれあい会館で「人権まちづくり講座」がありました。その中で、人権・福祉委員会の人たちが、「ひまわりプロジェクト」(絵本「はるかのひまわり」の朗読と、ひまわりを保々地区に広げ、笑顔の写真やメッセージを東北へ届けた取組)について発表してきました。多くの地域のみなさんに聞いてもらうことができました。
 そこでは、中学生の発表の他に、保育園・幼稚園の園児のみなさんの歌やセンターの手話講座受講生による「手話しりとりクイズ」、朝明高校福祉コースの人たちによる手話ソング、夢のとびら2002の絵本「しろくろぶちねこのミースケ」、保々小学校6年生の総合学習発表がありました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110 Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120 Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130 Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140 Page141 Page142 Page143
[最新の状態に更新]