7月18日(木)、1学期も残すところあと1日となりました。明日は中体連三泗地区予選の壮行会と第1学期終業式、その後学年集会をして終了となります。本日、学校だより第2号を発行しました。子どもさんを通して配付しましたので、お読みください。また、HPの部活動欄も新しく改訂しました。ご覧ください。20日(土)からは、中体連三泗地区予選の本校の試合結果を紹介していく予定です。
三者懇談会の日程に合わせて12日(金)、16日(火)、17日(水)の3日間、制服リサイクルを行います。回収物は、制服上着、ズボン、スカート、カッターシャツ、ブラウス、制服ボタン、ジャージ、ウインドブレーカーです。校舎の一階ホールに回収箱がありますので、そこへお入れください。皆様のご協力をお願いします。なお、これまで回収していたヘルメットにつきましては、安全性・耐久性の問題もあり、現在回収しておりません。ご了承ください。
7月12日(金)、16日(火)、17日(水)の3日間、13時45分より三者懇談会が行われます。あらかじめお渡しさせていただいたクラスの三者懇談会の予定表で日時をご確認の上、お間違えのないようにお願いします。お車の方は正門付近の駐車場をご利用ください。スリッパ等上履きをご用意ください。なお、この3日間は特別日課4限授業、昼食、終学活で放課になります。部活動はあります。1学期のお子様の成長を知る貴重な機会になると思いますので、よろしくお願いします。
7月4日午前11時半ごろ常磐中付近でサルが出没し、川島方面へと向かっているとの連絡が教育委員会からありました。学校でも充分注意喚起を行いますが、家庭でも以下の点に注意してください。
① 手を出さない。目を合わせない。
② エサをやらない。エサになるようなものを外に置かない。
③ 収穫しない果樹や野菜クズ等は片付ける。
④ ペットフードの食べ残しも狙われるので注意する。
⑤ 大声を出さない。必要以上に怖がらない。
7月1日(月)から、三滝中学校では、スーパークールビズが始まります。体操服の半袖、短パンで登下校したり、授業を受けたりすることが可能になります。もちろん、これまで通り制服でもOKです。ただし、部活動の服装はダメなので注意してください。
明日の2教科のテストを最後に、期末テストが終了します。明日は3限目の表彰伝達、全校集会のあと、昼食があり、その後生徒議会、専門委員会が行われます。夏の中体連三泗地区予選大会に向けて部活動も再開します。暑い日になりそうなので、充分な給水ができるように水筒もしっかりと用意をしてきてください。
今日の夕方、地域に住んでみえる方から、皆さんの自転車の乗り方について、ご意見をいただきました。道いっぱいに広がって、注意をしても道をあけてくれないとのことでした。部活動もなく、しばらくは一斉に下校する日が続きます。お互いが気持ちよく過ごせるように、目配り気配りが大切ですね。
昨日、期末テスト範囲の発表を行いました。6月26日(水)~28日(金)が第1学期の期末テストとなります。中間テストと違って教科数も多く、範囲も広いです。しっかりと計画を立てて集中して勉強しましょう。7月12日(金),16日(火),17日(水)には三者懇談会もあります。後日開催案内を配付します。よろしくお願いします。
6月17日(月)、3年生にとっては、今年度初めての実力テスト(5教科)が行われます。入学してからこれまでに習ったところの確認テストです。修学旅行や体育大会などの行事があり、学習へと気持ちが向いていなかった人も、これを機会に、しっかりと勉強する習慣をつけてみましょう。
ホームページ更新の不具合があり、最初のページの5月の表記が変わりません。ご迷惑をおかけしますが、ご了承をお願いします。
一日好天に恵まれ、滞りなく体育大会が進行され無事終えることができました。競技の中では子どもたちの頑張る姿が見られ、とてもよい体育大会でした。サクラノ園や老人会の方、保護者の方など多くの人に来校していただき、競技にも参加していただきました。本当にありがとうございました。
6月5日(水)、好天に恵まれ予定通りに体育大会が行われています。現在、開会式に続いて競技も始まりました。子どもたちの頑張りを是非ご覧ください。
いよいよ明日は体育大会になります。配布されたゼッケンを体操服の前に4隅を縫い付けてきてください。デリバリー、パン販売がありませんので、必ず昼食のご準備をお願いします。水分は多めに用意していただく方がよいと思います。雨天の場合は、水曜日課5限になります。また、保護者の方が見学にみえる場合は、駐車場があまりありませんので、お近くの方は徒歩、自転車等で来ていただくとか、乗り合わせで来ていただくなどのご配慮をお願いします。
6月4日(火)8時55分から晴天の下、共同除草作業が行われました。保護者の方にはグランドの鉄棒付近の除草をしていただきました。子どもたちも除草、溝掃除、石拾いなどそれぞれに分担された場所でしっかり取り組んでいました。おかげできれいになりました。ご参加いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
体育大会に向けての練習もいよいよ大詰めを迎えてきました。明日は8時55分から9時40分までの間に保護者と生徒の共同除草作業を行うことが予定されています。お忙しいこととは存じますが、ご参加の方よろしくお願いします。市指定袋と軍手や草取りのできる用具を各自ご準備ください。また、水分のご用意もお願いします。なお、雨天の場合は中止になります。翌日の体育大会に向けて、ご協力をよろしくお願いします。
6月5日(水)に予定されている体育大会に向けて全体練習や学年練習が行われています。天候によって運動場でできず体育館でする時もありますが、練習を繰り返すうちにみんなの気持ちも高まってきたようです。学級では応援の旗作りにも取り組んでいます。これからも練習が続きます。体調管理に気をつけてがんばりましょう。
5月27日(月)より3週間の予定で教育実習が始まりました。今年は4名の実習生がみえました。初日から体育大会の全体練習に参加してがんばっていました。これから授業をすることもあると思います。お互いにいろいろと学び合えるといいですね。
5月27日(月)~6月4日(火)の期間、体育大会に向けての練習が行われます。体操服の用意を忘れずに毎日持参してください。また、暑くなることが予想されるため、充分な水分補給が必要です。いつもより多めにお茶の用意をしてきてください。体育大会当日は6月5日(水)です。当日は晴れるといいですね。
5月24日(金)は中間テスト2日目です。3教科の中間テストが終わったあとは、避難訓練が行われます。昼食後、放課後には、生徒議会と専門委員会が行われます。部活動も再開しますので、用意も忘れずに持ってきてください。昼食の準備も忘れずに。
5月23日(木)一学期の中間テストが始まりました。今日、明日の2日間で、どの学年も国語、社会、数学、理科、英語、音楽の6教科のテストが行われます。1年生は初めてのテストになります。1日目3教科は終わりました。あと1日残り3教科のテストがんばりましょう。