★トピック・更新情報など

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

PTA本部役員・地区代表・専門部長・委員長・新地区委員合同会議ありがとうございました

2月21日(金)PTA本部役員・地区代表・専門部長・委員長・新地区委員合同会議がありました。夜遅くまで話し合いをしていただき、ありがとうございました。新しく選出していただいた新PTA本部役員をはじめブロック地区委員代表・副代表、各専門部長・副部長、委員長・副委員長を中心に新年度のPTA活動を進めていくために今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。

  • 2014年02月21日(金)22時00分

本日の日課について

2月14日(金)、本日は天候(雪)の回復が見込まれないため、昼食、終学活後子どもたちは下校とします。13:30頃下校の予定です。教職員が通学路に立ち、下校を見守ります。地域、保護者の皆様、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

  • 2014年02月14日(金)12時30分

本日5限目の参観授業について

2月14日(金)、先ほど学級委員選出会議の延期連絡をしましたが、天候(雪)の回復が見込まれないため、授業の自由参観についても中止とさせていただきます。代替は3月12日(水)に設定する予定です。ご了承ください。

  • 2014年02月14日(金)12時09分

本日の2年4組の授業参観について

本日5限目、2年4組の授業参観につきましては都合により自習となります。本日公開を予定しておりました2年4組の保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

  • 2014年02月14日(金)09時53分

本日の授業参観・学級委員選出会議について

おはようございます。2月14日(金)、本日の1,2年生学級委員選出会議につきましては、天候の関係で3月12日(水)の午後に延期をします。授業参観につきましては、自由参観の形で開催します。参加いただける方は交通安全に気をつけてお越しください。

  • 2014年02月14日(金)08時33分

授業参観・学級委員選出会議があります。

2月14日(金)、下記の日程で授業参観、学級委員選出会議が行われます。お忙しい中ですがご都合をつけられ、参加調整をよろしくお願いします。また、各学級の学級委員さんには、当日司会進行でお世話になります。よろしくお願いします。
 5限目 授業参観 14:05~14:55
 H26年度PTA学級委員選出会議
          15:05~ 各教室
・スリッパをご持参ください。
・自動車で来校の方は運動場へ駐車してください。当日はできるだけ乗り合わせ等でご参加願います。
・寒い時期ですので、暖かい服装をしてお越しください。
 

  • 2014年02月12日(水)10時40分

県立高校前期選抜入試が始まります。

2月6日(木)、3年生は本日から2日間県立高校の前期選抜入試へと臨みます。体調を整え、しっかりと頑張ってきてください。

  • 2014年02月06日(木)08時04分

2年生が校外人権学習から帰校しました。

18時10分、2年生が校外人権学習から帰校しました。四日市IC付近で車の事故があり、真っ暗な中の下校となってしまいました。教職員が通学路に立ち、下校指導を行っています。地域、保護者の皆様、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

  • 2014年02月04日(火)18時14分

2年生、校外人権学習について

本日、2年生は奈良県御所市柏原地区水平社発祥の地へ校外人権学習に出かけています。現在帰校途中(鈴鹿IC付近を通過中)ですが、東名阪自動車道四日市IC付近で事故があり、子どもたちの到着が遅れています。夕刻の予定等でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。子どもたちの下校につきましては、複数で下校をし、教職員が通学路に立つなど対応をします。地域、保護者の皆様も子どもたちの下校に関しまして、ご理解、ご協力をお願いします。今後、到着次第、学校掲示板やすぐメールにて配信いたします。

  • 2014年02月04日(火)16時45分

2年生が校外人権学習に出かけます。

2月4日(火)、2年生が下記の日程で奈良県御所市水平社発祥の地へ出かけます。2年生ではこれまで部落問題学習の中で水平社運動の歴史を学んできました。その中を生き抜いてきた人々がどう歩んできたのか、その地に立ち、生き方のいぶきを感じてきてほしいと思います。これまで行なってきた人権学習のまとめとなる行事です。人との出会いを大切に、しっかりと学んできてください。保護者の皆様、朝も早く昼食の準備等ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
 7:30 グラウンド北側(ポーチ前)集合
       出発式
10:45 水平社博物館到着
11:00 講演会 西光寺住職
12:10 分散学習
       博物館見学・フィールドワーク
14:20 水平社博物館出発
16:40 学校到着・解散式
16:50 解散 下校(クラブなし) 

  • 2014年01月31日(金)09時14分

四同研60周年記念事業が行われます。

2月2日(日)、四日市市文化会館において、四日市人権・同和教育研究会60周年記念事業~60年の歩みを確かめる~が下記の日程で開催されます。本校にも案内文書が届いています。ご都合のつかれる方はぜひ参加をしてくさい。
午前の部 学習会 10:00~
          第3ホール・第4ホール
午後の部 記念式典・記念講演 13:30~
          第1ホール
記念講演
 「橋はかかる~被差別部落に生まれ育って~」
          講師 村崎 太郎さん
    

  • 2014年01月31日(金)09時04分

1年生が校外人権学習に出かけます。

1月28日(火)、1年生が下記の日程で三重県人権センターへと校外人権学習に出かけます。これまで行なってきた人権学習のまとめとなる行事です。人との出会いを大切に、しっかりと学んできてほしいと思います。
 8:30 学校集合 出発式
 9:50 三重県人権センター到着
10:00 講演会
11:15 グループ別活動
      昼食・展示見学・人権センターお話
      講演感想等
14:00 三重県人権センター
15:05 学校到着・解散式
15:20 解散 下校(クラブなし) 

  • 2014年01月28日(火)07時44分

ソフトバンクの交差点が歩車分離信号となります。

1月24日(金)~ソフトバンクの交差点が歩行者と自家用車の通行を分離する信号へと変更されます。戸惑いもあるかと思いますが、よろしくお願いします。変更してすぐは、以前の感覚のままで交通事故も起こりやすくなります。しっかりと交通安全を意識して登下校しましょう。

  • 2014年01月22日(水)09時08分

津田入試が本校で行われています。

1月19日(日)、三滝中学校で津田学園高校の入学試験が行われています。9時から試験が始まり、11時半に教科の学力検査が終了します。昼食をはさんで、12時15分から面接が始まります。最後の人が終わるのは15時頃になる予定です。

  • 2014年01月19日(日)09時30分

登下校の自転車の乗り方気をつけましょう。

ソフトバンクの交差点から、別山方面へと向かう道路については、急な坂道もあり、同時刻に登下校する高校生との接触事故も複数件起こっています。並列だったり、おしゃべりに夢中だったりで、向かってくる自転車に気づかなかったりする人もいるようです。すぐ横はスピードに乗った車が走っています。一歩間違えば大怪我をしたり、命を落とすことにもつながります。しっかりと一列で、安全運転を意識して登校しましょう。

  • 2014年01月17日(金)00時55分

新入生入門講座があります。

1月17日(金)、川島小,神前小6年生を対象とした『新入生入門講座』を下記の日程で行います。「中学校の授業ってどんなのかなぁ。」「中学校の先生って・・・。」様々な思いを持っていると思います。6年生の皆さん、ぜひ楽しみに来てください。
 新入生体育館 14:00 集合
 説 明    14:00~14:10
 入門講座   14:15~15:00
 部活動見学  15:05~15:30

  • 2014年01月17日(金)00時49分

新入生保護者説明会があります。

1月16日(木)、午後3時から本校体育館において新入生保護者説明会を行います。体育館は寒いので、暖かい格好をしてお越しください。スリッパも忘れずに用意ください。お車でお越しの保護者の方は、できるだけ乗り合わせできていただき、運動場を開放しますのでそちらへ駐車をお願いします。

  • 2014年01月15日(水)22時57分

3年生は、卒業テストが始まります。

1月15日(水)~17日(金)の3日間、3年生は卒業テストが行われます。3年生にとっては最後の定期テストとなります。テスト範囲も広いですので、しっかりと勉強をしてください。朝夕は本当に冷え込んでいます。体調管理もしっかりと行ってください。
15日(水) 数学,技家,音楽,学活
16日(木) 理科,英語,美術,学活
17日(金) 国語,社会,保体,学活

  • 2014年01月13日(月)20時43分

柔道神前旗が開催されます。

1月11日(土)、下記の要領で、本校武道場にて柔道の神前旗中学生の部が行われます。県内各地から中学生が集まります。皆さんのご声援をお願いします。
 8:00~ 開場
 9:15~ 開会

  • 2014年01月11日(土)09時05分

学校だより第9号を配付しました。

1月9日(木)、三滝中学校学校だより「輝け!三滝中」第9号を子どもたちに配布しました。新しく着任された先生の紹介や平成25年度全国学力・学習状況調査及びCRTの結果に基づく本校の状況分析について載せましたので、ぜひご覧ください。

  • 2014年01月09日(木)19時45分
Web Diary