7月20日(日)、中体連三泗地区予選大会2日目が行われます。外での競技は天候が心配ですが、雨があがっていい天気になることを祈っています。本校の関連する明日の競技予定は次の通りです。
軟式野球は22日(火)に延期になります。
2回戦 9:00~ 対羽津中
楠緑地公園内グラウンド
勝ったら 3回戦 13:00頃~
ソフトボール 1回戦 9:30~ 対朝明中
羽津中学校
勝ったら 2回戦 時間未定 菰野中×羽津中勝者と対戦
バレーボール(女) 1回戦 10:20~ 対楠中
楠中学校体育館
勝ったら 2回戦 13:00~ 対笹川中
バスケット(男)2回戦 11:10~ 対羽津中 朝日中学校体育館
勝ったら 3回戦 15:10~
バスケット(女)2回戦 9:50~ 朝日中×笹川中勝者と対戦
四日市中央緑地体育館
勝ったら 3回戦 13:50~
卓球(男)団体戦 1回戦 9:15~ 対朝日中 霞ヶ浦緑地体育館
勝ったら 2回戦 10:00~ 対塩浜中
ソフトテニス(男)個人戦 三滝テニスコート
テニス(女)個人戦 四日市ドーム
柔道(男) 1回戦 9:30~ 対菰野中
三滝中学校武道場
勝ったら 2回戦 9:50~
午後 個人戦
柔道(女) 1回戦 10:00~ 朝明中×菰野中勝者と対戦
勝ったら 2回戦 10:20~
午後 個人戦
サッカー 2回戦 10:20~ 対八風中
垂坂グラウンド
体操競技 10:20~ 演技開始
暁中学校
7月19日(土)、中体連三泗地区予選大会1日目が終了しました。10時頃と14時頃にまとまったゲリラ豪雨があり、試合が中断したり、明日へと日程変更があった競技種目もあったようです。三滝中学校が関連する本日の結果は次の通りです。
軟式野球 1回戦 対川越中 3-0 勝利
サッカー 1回戦 対山手中 1-0 勝利
バスケット(女)1回戦 対三重平中 129-15 勝利
卓球(男)個人 優勝 県大会出場1名
卓球(女)個人 ベスト8 県大会出場1名
ソフトテニス(男) 1回戦 対楠中 2-1 勝利
2回戦 対西朝明中 0-2 敗退
テニス(女) 1回戦 対メリノール女子学院中等部 5-0 勝利
2回戦 対暁中 1-4 敗退
ソフトボール 対朝明中 雨天のため明日へ延期
水泳 平泳ぎ100m,200m,自由形50m,背泳ぎ100m 4名県大会へ出場
7月19日(土),20日(日),22日(火)の3日間、三重郡と四日市市内の会場で、中体連三泗地区予選大会が行われます。3年生にとっては、最後の部活動の大会となります。悔いの残らないように精一杯力を出し切ってほしいと思います。1,2回戦の対戦相手と会場、開始予定時刻は下記の通りです。
【7月19日(土)】
軟式野球 9:00~ 対川越中 楠緑地公園グラウンド
ソフトボール 11:30~ 対朝明中 羽津中学校グラウンド
バスケットボール女子 11:40~ 対三重平中 川越中学校体育館
卓球男女 個人戦 四日市中央緑地体育館
ソフトテニス男子 9:00~ 対楠中 三滝テニスコート
勝ったら 10:00~ 対西朝明中
テニス女子 9:15~ 対メリノール中 四日市ドーム
勝ったら 10:30~ 対暁中 四日市ドーム
サッカー 11:00~ 対山手中 垂坂グラウンド
水泳 10:00~ 霞ヶ浦水泳場
【7月20日(日)】
バレーボール女子 10:20~ 対楠中 楠中学校体育館
バスケット男子 11:10~ 対羽津中 朝日中学校体育館
勝ったら 15:10~ 対内部中
卓球男子 9:15~ 対朝日中 霞ヶ浦体育館
勝ったら 10:00~ 対塩浜中
ソフトテニス男子 個人戦 三滝テニスコート
テニス女子 個人戦 四日市ドーム
柔道男子 9:30~ 対菰野中 三滝中学校武道場
午後 個人戦
柔道女子 10:00~ 対朝明中×菰野中勝者 三滝中学校武道場
体操競技 10:20~ 暁中学校
【7月22日(火)】
卓球女子 9:15~ 対八風中 霞ヶ浦体育館
勝ったら 10:00~ 対羽津中学校
チームが勝ち進んで上位進出をした場合は、対戦成績とともに、次の対戦相手、試合会場などをホームページにて紹介します。
7月11日(金),14日(月),15日(火)の3日間、三者懇談会を行います。この3日間は学校自由公開日としても設定しています。ご都合がつけば是非子どもたちの学校生活の様子を参観してください。よろしくお願いします。
・8:30~12:50の間、どの時間に来ていただいても結構です。
・1階ホールで受付をします。名前を記入していただき、校舎内ではネーム札をかけていただきます。
・駐車は正門入っての駐車スペースか、体育館北側スペース、体育館東側の芝生広場へお願いします。
台風8号が接近しています。風雨の強まる可能性がありますので、5限目で授業を打ち切り、終学活後、14:10頃に緊急下校とします。通学路には教職員が立ち、子どもたちの下校を見守ります。保護者、地域の皆様で協力いただける方は、通学路に立って下校見守りへの協力をお願いします。【三滝中学校】
7月7日(月)、三滝中学校有志生徒154名が集まり、校舎内のボランティア清掃を行いました。朝からどんよりとした雲が空を覆い、本来は校区内に出かけて空き缶やペットボトル、お菓子の包み紙やたばこの吸い殻などを集める予定でしたが、空模様を考え、校舎内を清掃することへと予定変更になりました。今回できなかった校区内清掃活動は、2学期のどこかで再度計画をしたいと思います。一所懸命壁を磨いたりトイレ掃除をしたりして、校舎内も自分の心もきれいになったことと思います。本当にご苦労様でした。
7月7日(月)、朝7時30分頃から、三滝中学校周辺の清掃活動を行います。7月4日(金)現在、158名のボランティア希望者が出ています。当日は無人駅となっている近鉄高角駅にも出向いて清掃活動を行う予定です。雨天の場合は、校舎内の清掃活動を行います。わずかな時間ですが、活動している子どもたちを見かけられましたら、声をかけてあげてください。
7月11日(金)、14日(月)、15日(火)に三者懇談会を行います。この日に合わせて学校公開も行います。6月28日(土)にも公開授業を行いましたが、残念ながら都合が合わずに参観いただけなかった方は、ぜひ見ていただけたらと思います。8時55分から12時25分の間、いつ来ていただいてもOKです。来ていただいた方には受付で参観名札を配布します。よろしくお願いします。
6月30日(月)より1学期の期間中、三滝中学校の体操服の半袖、短パンで授業を受けることが可能となっています。これまでのように、夏の制服で学校生活を送ることももちろん可能です。短パンを下げてはいたり、袖をまくったりしてだらしなく着ないのが条件です。部活動の服装で授業を受けることはできません。7月に入り、今日は本当に暑い1日でした。熱中症にならないように、充分な水分補給をお願いします。これからは、いつもより少し多めにお茶などの水分を準備するようにしましょう。
6月28日(土)に、第1回土曜授業を開催しました。保護者、地域住民、学校づくり協力者会議委員、保護司・・・さまざまな皆様に学校の様子を見ていただきました。本当にありがとうございました。当日は164名の皆様に参観をしていただきました。詳しい様子はお知らせボード(学校行事)ので紹介させていただきます。そちらも合わせてご覧ください。
新聞報道などでご承知の通り、今年度から学校週5日制の趣旨をふまえつつ、土曜日などの半日を基本とした教育活動(土曜授業)がスタートします。三滝中学校でも今年度、年3回の土曜授業を実施する予定でいます。その第1回を下記の要領で実施いたします。当日はどの時間帯に来ていただいても結構です。たくさんの保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしています。
第1回土曜授業 6月28日(土)
1限目 8:55~ 9:40 教科授業(2年生は総合)
2限目 9:50~10:35 教科授業(2年生は学活)
3限目 10:50~12:00 MHT(体育館にて)
読書講演会(メリーゴーランド店主:増田 喜昭さん)
※椅子はありませんので、クッションなどの敷物の準備をお願いします。
◇ 各授業者および授業場所については当日資料を配布します。
◇ 上履きは各自ご持参ください。
◇ 自家用車でご来校の場合は、グラウンドへの駐車をお願いします。できるだけ乗り合わせでお願いします。
◇ 来校していただきましたら、受付で名札をつけていただきます。
6月27日(金)、第1学期の期末テストが終了します。明日は国語と技家の2教科です。最後までしっかりとがんばりましょう。テストの出来、不出来だけが印象に残りがちですが、課題として与えられている提出物を出したかどうかも大切なことです。これまで終了した教科で、提出物が未提出の人はがんばって提出してください。また、明日から部活動が再開します。夏の中体連三泗地区予選に向けて大切な1ヶ月となります。少しずつ暑くなってきているので、練習中充分な水分補給ができるように準備をしてきてください。
6月24日(火)夕方、ソフトバンク付近の交差点を利用する高校生から「中学生が道いっぱいに拡がって登校しているので何とかならないか。これまでも避けようとして3回ほど転んでしまったことがある。」といった主訴の電話がありました。別山地区からソフトバンク付近の交差点に向かう道路は、午前8時前後には高校生や中学生の自転車であふれています。相手のことを考えて譲り合うなど、心配りもできるといいですね。また、登校するのに道路の隅で待ち合わせて通行車両に迷惑をかけている状況もあるようです。周りに対して気配りをしましょう。
いよいよ水曜日から1学期の期末テストが始まります。3日間のテスト期間となりますので、しっかりと計画を立てて頑張ってください。
6月25日(水)
1年生:美術,英語,理科
2,3年生:英語,美術,理科
6月26日(木)
1~3年生:数学,社会,保体
6月27日(金)
1,3年生:国語,技家,全校集会
2年生:技家,国語,全校集会
6月27日(金)は、全校集会の後、昼食をはさんで普通清掃、終学活となります。部活動も再開となりますので、準備を忘れずにしてきてください。
6月25日(水)~27日(金)に第1学期の期末テストを実施します。今回は8教科のテストが行われ、中間と比べると教科数も多いです。しっかりと計画を立て、学習の整理ができるようにしてください。6月20日(金)は、各学年で放課後の時間に学習質問日が設定されています。わからないところをまとめておいて、質問ができるようにしましょう。
プールがきれいになり、いよいよ水泳の授業が始まります。1年生は、6月18日(水)の朝、7時30分から1階ホールにて水着の販売があります。部活動の朝練習がある人は購入を済ませてから部活動に参加するようにしてください。また、2,3年生もいつでも水泳の授業ができるように、タンスの中に眠っている水着を探して、準備をしておいてくださいね。
6月16日(月)、下記の要領でPTA文化教養部主催の救命講習会が行われます。四日市中消防署中央分署の職員の方々に来ていただき、心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)、AEDの使用法、止血法、異物除去について教えていただきます。講習を受けられた方には普通救命講習修了証が渡されます。当日参加も可能ですので、時間のつかれる方は是非ご参加ください。
1.日時 6月16日(月)午前9時~12時
2.場所 三滝中学校 3階 視聴覚室
3.参加費 無料
6月11日(水)は5限で下校となります。部活動はありません。14時15分前後に下校となります。よろしくお願いします。
6月4日(水)、朝から曇り空で天気予報では午後から雨が降るという予報でした。しかし、何とか昼間は雨も降らず、老人会・PTA競技は中止としたものの全競技を開催することができました。昨年度も多かったのですが、今年度は昨年度以上にたくさんの保護者、地域の方々に参観いただき、盛大な体育大会とすることができました。子どもたちも精一杯力を出し切り、悔いのない思い出に残る行事にすることができました。本当に大きな声援をいただきありがとうございました。また、駐車に関するご理解・ご協力ありがとうございました。
本日6月4日(水)の校内体育大会ですが、午前中の競技が終了し、午後は13:25、第1学年団体種目からスタートします。午後のプログラム12番老人会・PTA競技は午後の天候悪化を考慮し、中止とさせていただきます。ご了承ください。午後からの競技もご声援をよろしくお願いします。