5年生

 7月4日 自然教室@2012.7.25
 まず,1日目は宮妻峡にハイキングでした。みんなで水着に着替えて,川で遊びました。私もすそを曲げて水に入ったのですが,「冷たい!」と叫んでしまいました。でも,子どもたちは水の中に頭まで使って,楽しんでいました。中には,大きい岩の上から飛び込んでいる子もいて,見ていて嬉しかったです。

 6月28日 自然教室のキャンプファイヤーの練習です!2012.7.25
 この写真はキャンプファイヤーの出し物を練習しているところです。大事MANブラザーズの「それが大事」をみんなで歌っています。いつでもこんなふうに肩を組むことができるといいですね。みんなで「協力」です!

 6月18日 道徳です!2012.7.25
 道徳の授業をしました。仲間づくりの活動で「みんなでドボン!」というゲームをしているところです。このゲームは班対抗で行い,他の班と答えが一緒になったら「ドボン!」で負けになります。子どもたちは班の中で相談して,楽しんでいました。子どもたちは,良い顔をしていると思いませんか?

 5月23日 食育の授業です!2012.5.24
 今日は食育の授業をしました。内容は「朝ごはんの大切さ」です。ここでは栄養教諭の岡本先生に教えていただきました。特に印象に残ったことは,朝ごはんは赤,緑,黄の食べ物をバランスよく食べるとよいこと,そのバランスは1:2;3の割合がよいことです。子どもたちも写真からも分かるように,楽しく参加することができました。

 5月15日 外国語活動をしました!2012.5.24
 この日の外国語活動では,多くのインタビューゲームをしました。子どもたちはインタビューゲームが好きです。友達の知らないことを知ることができたり,改まってこのように会話することも少なかったりするからだと思います。今後もさらにコミュニケーション活動を入れていきたいです。
Page1 Page2 Page3
[最新の状態に更新]