このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和8年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/10/25
県大会出場目指して!駅伝大会まで「あと5日」最後の追い込み!
| by
大池中HP管理者
大池中学校では、いま、来週10月29日(木)の文化祭(合唱コンクール・文化部発表・文化部展示・英語スピーチ等)に向けて学校一丸となって全力で取り組んでいます。
校舎3階の音楽室から聞こえるクラス合唱の勢いや心を合わせたハーモニー・一言一言の言葉の聞こえ方など、日に日に上達とクラスのまとまりを感じる今週1週間でした。
大池中学校駅伝チームも、文化祭の取り組みに負けないくらい一生懸命に朝練習と放課後の練習に力いっぱい打ち込んでいます。文化祭の翌日10月30日(木)が『男子第70回・女子第40回の三泗地区中学校駅伝競走大会』が四日市市中央緑地公園トリムコースにて開催されます。
陸上競技部のない大池中学校。全校生徒からの有志参加で集まった精鋭メンバーで約1ヶ月取り組んできました。今年度から、陸上競技長距離走・駅伝競技のトップアスリートの先生が大池中学校に赴任したこともあって、日々の練習も目的意識と見通しを持った練習内容で、練習内容もより専門的で子どもたちの体調面にも配慮をしながらのトレーニングメニューを継続することで、子どもたちの練習に取り組む意識も大きく変化してきています。箱根駅伝の常連校で伝統校の「日本体育大学」で箱根駅伝を目指してきた先生は、専門的な技術指導だけではなく、中学生の心の面も大切に寄り添いながらの関わりと、実践を毎日自ら子どもたちと一緒に走ることで「先生が伝えたいこと」をより明確に子どもたちの一番近くで伝えることを大切に取り組んできてくれました。
本日10月25日(土)早朝8:00~10:00まで最終の『駅伝試走』を大会当日と同じ場所の四日市市中央緑地公園トリムコースにて実施しました。駅伝担当の体育科を中心とした先生3名が一緒に子どもたちと走りながらの指導をいていただきました。
今日が地域クラブチームに加入している子どもたちが大会や練習のため参加できなかった生徒も4~5名いると聞いています。本日試走ができなかった子どもたちに向けて、駅伝担当の先生方が明日10月23日(日)も同じ場所にて駅伝試走に取り組みます。
昨年度は、大池中学校は男女チームとも大善戦したのですが、男子総合21位。女子総合21位という結果でした。今年度は三重県大会出場を目標としているチームです。日々の練習や取り組み、子どもたちの取り組む姿勢を見えていても、間違いなく昨年度を男女とも大きく上回り、三重県大会が見えてくるような順位で必ずゴールをしてくれると思っています。それくらい、大池中学校駅伝チームは担当の先生方と一緒に意識を高く頑張っています!
駅伝大会前日の大池中学校文化祭の閉会式後には、体育館で『駅伝大会壮行会』も実施します!あと5日。とにかく体調管理を大切にして、文化祭も駅伝大会も全力で頑張ろう!
頑張れ大池中学校駅伝チーム!ファイト!
10:43
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
子どもたちの一生懸命!大池中学校文化祭開催!学校だより...
10/28 20:07
県大会出場目指して!駅伝大会まで「あと5日」最後の追い込み!
10/25 10:43
11月8日(土)は家族で三泗地区『高校展』に行ってみよう!
10/24 15:08
中学生も見学!四日市農芸高校環境造園科の皆さんが樹木剪...
10/23 18:34
(2年)企業講演会③ 社会を動かすプロフェッショナル ...
10/23 16:43
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project