学校のようす >> 記事詳細

2022/06/14

晴耕雨読

| by 大池中HP管理者
 天気予報通りの一日となりました。今後、しばらくの間は、スッキリしない天気が続くと思います。つい、「雨か…」と気持ちが下降(かこう)してしまうことがあるかもしれませんが、この時期に雨が降らないと(カラ梅雨(つゆ))、夏場の水不足という話題も考えられます。
 『晴耕雨読(せいこううどく)』という言葉もありますが、雨の日なりの充実(じゅうじつ)した過(す)ごし方を見つけていくしかありません。
 ちなみに今日は、『五輪(オリンピック)旗制定記念日』なんだそうです。1914年6月14日に開かれたオリンピック委員会でオリンピック旗が決まったということです。この旗には5色の輪が並(なら)んでいますが、何色が使われているか知っていますか…?興味のある人は調(しら)べてみてください。
【英検IBA】

 6限目、2年生は英検IBAを受けていました。英検IBAは日本英語検定協会が開発した『読む』『聞く』の2技能の判定テストということです。この2技能についての英語力を確認し、これからの学習につなげていけるといいですね。
【雨】

 石碑(せきひ)の下の水たまりを意識(いしき)して写(うつ)しましたが、雨のようすは伝(つた)わりにくかったですね…。
 雨にぬれてしまった人もいるでしょう。体調くずさないようにしてください。
19:20