現在(げんざい)、三者懇談会期間(さんしゃこんだんかいきかん)で、いつもの平日(へいじつ)より放課後時間(ほうかごじかん)を自分(じぶん)なりの計画(けいかく)で過(す)ごすことができる機会(きかい)だと思(おも)います。
生徒(せいと)の皆(みな)さんは、どのように時間を使(つか)っていますか。趣味(しゅみ)、手伝(てつだ)い、勉強(べんきょう)、自主(じしゅ)トレーニング、寝(ね)る…さまざまでしょうか。
できれば、家族(かぞく)の人から、『よく、頑張(がんば)ったね』と声(こえ)をかけてもらえるような時間になるといいと思います。『自分(じぶん)で自分をほめたい』でもいいと思います。
三者懇談会は今日(きょう)と明日(あす)の二日(ふつか)あります。時間の使い方について、自分なりの計画をたててみませんか。

けさの3年生教室(ねんせいきょうしつ)の一(ひと)コマです。集中(しゅうちゅう)していました。
【落(お)とし物(もの)】

現在、生徒下駄箱横(せいとげたばこよこ)に、校内(こうない)での落とし物を置(お)いてあります。確認(かくにん)してみてください。