学校の風景


件名:掲示物って,いいですね!(2014.6.16)
廊下にある掲示板に,各委員会や各学年・学級のお知らせや作品が掲示されています。1階に保健委員会の熱中症予防のポスター。家庭室前には5年生・6年生の調理について。1年の教室前にてるてる坊主,あじさいとかたつむり。体育館への通路には,英語のアルファベット。1階廊下を歩いてみるだけで,何度も立ち止まり,目が釘付けです。これからも,掲示板の風景を紹介します。



件名:ABCDの原則!(2014.6.12)
授業中,子どもたちが教師の話,指導,指示を規律正しく聞きながら学びをすすめる。
 当たり前のように思うでしょうが,これがなかなか難しい。
4年生理科,1年生学年体育,5年生外国語活動の様子です。みんな,きちっと先生の話を聞いています。



件名:教師の学び合い!(2014.6.6)
昨日は3年A組,本日は6年B組で研究授業が行われました。研究授業とは,授業の質を高めるために,教師が互いに研究・研鑽するための授業です。ともに算数科の授業でした。3年生では,球の性質を理解させるために,いろいろなボールを比較したり,粘土玉の断面を見たりしながら,「どこから見ても円,どこを切っても円」という球の性質に気づかせていきました。6年生では,線対称な形,対象の軸の意味を理解させるために,順次,様々な図形を提示し,その相違点を考えさせつつ,線対称な形と対象の軸の意味を理解させていきました。6年生は,最高学年らしく,落ち着いた態度で,互いに意見を交換し合いながら,学習を進めていく姿が印象的でした。今後も,研究授業は,全クラスで実施していきます。



件名:雨の日も風の日も!(2014.6.5)
子どもたちの登校時,日永地区子ども見守りボランティアの方に,集団登校に付き添っていただき,子どもたちの安全を保障していただいています。毎日毎日の取り組みには頭が下がるとともに,感謝の念で一杯です。特に,今朝は,通学路沿いで火事があり,緊急の時に,ボランティアの方がいてくれることのありがたさを痛感しました。また,保護者の方も登校に付き添っていただいていることにも深く感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。児童の皆さん,感謝の気持ちを込めて「おはようございます」のあいさつ,しっかりしましょうね。



件名:梅ちぎり!(2014.6.2)
本日,2年生が,生活科のゲストティーチャー 小池さんの指導のもと,梅ちぎりをしました。梅の木の下の方の梅の実を一人7個ずつ,ちぎっていました。今年は,梅干しを作る予定です。楽しみですね。
※「日永梅林・登城山」育成管理と”梅ちぎり”が,6月8日(日)10時より南部丘陵公園北ゾーンで開催されます。


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7
[最新の状態に更新]