このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
検索
四日市市立県小学校
令
和
6
年度,
県小学校は創立
150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽)
記念事業⑤
2/20
150周年記念リーフレット・クリアファイル配付
メニュー
トップページ
学校の様子(毎日の様子はこちらから)
学校づくりビジョン
学校の沿革
本校の研修
学校いじめ防止基本方針
緊急連絡
警報等の発表・解除に伴う登下校
申請書(出席停止・証明書発行願)
アクセス・連絡先
年間行事予定
県小速報
関連リンク集
検索
四日市市公式ホームページ
四日市市立小・中学校
四日市市学習ポータルサイト
四日市市教育委員会(新しくホームページができました)
カウンタ
COUNTER
今日の県小学校
今日の県小学校
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
たんぽぽ
学校全体
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/30
2年生の図工では。
| by
県小学校
2年生では、自分が歯磨きをしている様子を描いています。
歯を磨いている時は、自分はどこを見ているのか考えながら、目玉の位置を考えているところでした。どの子も、その人その人の良さが絵にキラキラと表れているようです。
11:12
2025/04/28
どんな野菜ができるかな。
| by
県小学校
2年生では、生活科の学習で、一人ひとりが自分の好きな野菜を、自分の鉢に植えました。これから、観察をしたりお世話をしたりしながら、野菜が収穫できるまで取り組んでいきます。病気になったり虫に食べられたりするかもしれません。どうすれば、野菜が収穫できるようになるのか、色々と楽しみながら学んでいってほしいと思います。
お家でも、話題にしていただいて、子どもたちが育てている野菜が収穫できるよう、アドバイスしてあげてください。
14:05
2025/04/28
HEFの先生と・・・。
| by
県小学校
今日は、今年度初めてALTの先生(ニール先生)がみえました。
ネイティブの言葉を耳にして、英会話に慣れていってほしいと思います。
みなさん、たくさん英会話にチャレンジしてみてくださいね。
14:02
2025/04/28
お金の学習
| by
県小学校
たんぽぽ学級では、お金の勉強をしています。
まず、紙に描かれたお金をはさみを使って切ります。丸く切り抜くことも大切な学習です。今日は、とても綺麗に切ることができた人もいました。
子どもたちは興味を示しながら、楽しく学習できていました。
13:58
2025/04/25
こんなの作ったよ。
| by
県小学校
1年生は、図工の時間にねんどを使って自分の好きな物を造りました。子どもたちは、とても楽しそうに作ったものを見せてくれました。かわいらしいものやとってもリアルに造られた生き物が見られました。
先生に、写真を撮ってもらっていたので、後日お子さんの作品をご覧いただく機会があると思います。
16:14
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
たんぽぽ
学校全体
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project