四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

4年生の部屋

4年生 >> 記事詳細

2020/10/12

【4年生】防火教室

| by 県小


 今日は、中消防署の消防士さんに防火教室をしていただきました。火の恐ろしさや火事のときのとるべき行動について学習し、実際に天ぷら油の火災の様子を見せていただきました。油による火災の場合は、水をかけるとはげしく炎が上がる様子も見せていただき、「濡れたふきんをかぶせる」という消火方法を教えていただきました。
 煙体験では、プールの更衣室を利用して体を低くして手で壁を触りながら歩いて部屋から出る体験をしました。煙が上にたまること、下は煙が少なく視界もよいことなどを体験することができました。
 水消火器体験では、「ピン・ポン・パン」という消火器の手順を確認した後、「火事だ!」と大きな声で周りに知らせてから実際に消火する体験をしました。教科書では分からなかった火や煙の恐ろしさを体験した子どもたちは、「家に帰ったら家の周りや家の中を点検したいな。lと改めて自分の身近に火事を感じたようでした。
15:46