四日市市立県小学校  
県小学校令和6年度 150周年記念キャラクター 子どもたちの投票によって選ばれました 
そのキャラクターを掲載した横断幕が完成し,赤水のバス停に設置しました

 ほっぴー あがたアガタサン 竹谷ホタル  

                       
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2024/04/26new

【5年生】体積 

| by 県小HP管理者

体積の初めての授業です。
写真のような直方体の形の違う箱を比べるときどちらが大きいと言えるかを考えるときに,公式を知っている人にとっては簡単な話なのですが,その公式につながるような考えがつくれるように,1㎤の小さな積み木というかブロックをつかってつくることにしました。
すると,その同じ箱の形が何個あるかで比べられることにつながりました。
では,その後,積み木を使わなくても求められないかと聞くと,いわゆる公式にあるように,縦と横に何個あって,それが何段あるから,縦×横×高さという計算で求められることに気づきます。つまり,1㎤の積み木が何個あるかを考えることという結論たどりつきます。そして,実際の大きさにも触れることができました。
18:24
2024/04/26new

【2年生】体育 体ほぐしの運動

| by 県小HP管理者

先日はフラフープを使った運動をしていましたが,今日はボールを使った運動です。
主な内容は瞬間としては,個々がボールを扱う運動なのですが,ペアやグループで行うような運動を設定することで,子どもたちが体の調整,気づき,友だちとの交流を深めることにつながります。
まず,上にボールを投げてキャッチするまでに何回手を叩けるか,床にバウンドさせて跳ね上がったボールをキャッチするまでに何回手を叩けるかといった運動をペアで交代しながら行っていました。向かい合って運動することで,相手の動きを見ることになります。
また,ペア同士が組になり,4人グループでの運動を行いました。
1人の子がボールを転がし,残りの3人は,ボールを投げる子の方を向いて並んで立ちます。ボールが転がってきたら,足の間をくぐらせるように移動して,ボールを通すという運動です。転がす子とくぐらせる子の息を合わせること,相手の動きやボールを見ることが必然です。子どもたちは楽しく運動にかかわっていました。
18:13
2024/04/26new

【3年生】算数 「時間」のレンジャー問題に挑戦!

| by 県小HP管理者

問題は「3年生の子どもたちが,町たんけんに出かけます。目てき地に着くまでに40分かかり,行きのとちゅうで,10分間メモを取る時間をとります。3時間目が終わる11時20分の10分前にもどるには,おそくても何時何分までに学校を出なければならないでしょうか。」という問題です。
3年生は,昨日校区探検で出かけたばかりです。
レンジャー問題はただ難しいということだけなく,自分たちの生活に密着しているということも考えて問題を作っています。
今この段階では,「どのように考えるか」といういわゆる学び方も学ばせたい時期で,図に表しながら,問題文を理解していく過程が必要です。
しばらくの間は学習内容と共に,学び方も学ばせていきたいと担任が話していました。

今後は子どもたちのプリンタやノートに描いている図や説明の仕方のよさも見つけていこうと思います。
18:02
2024/04/25new

【4年生】What do you like?

| by 県小HP管理者

今日は,すきなものときらいなものを紹介し合う活動を行っていました。
ニール先生は
I like steak.
Idon't like bananas. と話していました。
アクティビティでは,友だちの好きな物,嫌いなものを聴き取り,カードに記入するという活動を行いました。
17:59
2024/04/25new

【2年生】生活科 春を探そう

| by 県小HP管理者

2年生は,中庭で春を探そうという課題で,見つけたものをタブレットに画像で納めていました。
草花やダンゴムシなど,見つけることができたようです。
ある子は手の中に10匹以上のダンゴムシを持っていました。

タブレットで撮影すると,その画像を拡大することができるので,虫メガネで見るのと同じような働きがあるので,じっくりと見ることができ,新たな発見があります。
画像同士を並べてみると,。季節ごとの違いを感じることができます。
17:55
12345