四日市市立県小学校  
年度,県小学校は創立150周年です。11/1記念事業①記念式典,観劇,11/27記念事業②トップアスリートによる陸上教室(体育科),記念事業③12/10熱気球乗船体験(理科)記念事業④1/21ピアニスト佐藤恵さんの演奏会(音楽) 記念事業⑤2/20 150周年記念リーフレット・クリアファイル配付                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校
12345
2025/04/30new

音楽の時間にも・・・。

| by 県小学校

 4年生の音楽の時間です。
 ファイルに紙をはさみますが、どの位置にどの方向で挟むのか悩んでいるひともいましたが、一緒に相談しながら取り組んでいる様子も見られ、ほっこりさせられました。
11:18
2025/04/30new

1年生がシャトルランに取り組みました。

| by 県小学校

 今日は、1年生が体力テストでシャトルランに取り組みました。1年生は、どの子も真剣に走っていました。「始めからスピード上げると疲れてしまうよ。」と思っていましたが、1年生は元気いっぱい走っていました。
 傍らでは、今日も6年生が優しい眼差しで、1年生が走る回数をチェックしてくれていました。
11:15
2025/04/30new

2年生の図工では。

| by 県小学校

 2年生では、自分が歯磨きをしている様子を描いています。
 歯を磨いている時は、自分はどこを見ているのか考えながら、目玉の位置を考えているところでした。どの子も、その人その人の良さが絵にキラキラと表れているようです。
11:12
2025/04/28new

どんな野菜ができるかな。

| by 県小学校
 
 2年生では、生活科の学習で、一人ひとりが自分の好きな野菜を、自分の鉢に植えました。これから、観察をしたりお世話をしたりしながら、野菜が収穫できるまで取り組んでいきます。病気になったり虫に食べられたりするかもしれません。どうすれば、野菜が収穫できるようになるのか、色々と楽しみながら学んでいってほしいと思います。
 お家でも、話題にしていただいて、子どもたちが育てている野菜が収穫できるよう、アドバイスしてあげてください。
14:05
2025/04/28new

HEFの先生と・・・。

| by 県小学校

 今日は、今年度初めてALTの先生(ニール先生)がみえました。
 ネイティブの言葉を耳にして、英会話に慣れていってほしいと思います。
 みなさん、たくさん英会話にチャレンジしてみてくださいね。
14:02
12345