27日朝、生徒会役員は「街頭啓発活動」に参加しました。

最初は市民の方との距離感がわからず、なかなか受け取ってもらえなかったり、いざ挨拶をしても緊張のあまり、声が届かなかったりと、うまくいかない様子・・・。そこで、生徒会役員の工夫が始まりました。
・両手で渡す。
・子どもに渡すときは、その子に目線を合わして渡す。
・啓発資料に書かれている文字の向きを見てもらいやすいように渡す人に合わせる。
・すでにもらったいただいた方を見かけたときにも「ご協力ありがとうございます。」
と伝える。
まさに、自分で考え、判断し、行動する『自律』の姿!!そして、2年生は後輩の1年生の様子にも気を配り、一緒に活動する様子もありました。
こうした工夫の成果はすぐに表れました。「頑張ってね。」と笑顔で優しく声を返していただいた市民の方の声に、自分たちの思いが伝わった瞬間でした。
今回の活動を通して、地域の方とのつながりを学ぶことができた生徒役員の皆さん。
学び多き時間になりましたね。





