
2年生では固定的な役割分担意識にとらわれず、
男女が平等に生きていける社会を築こうとする気持ちを
育てたいという思いで人権学習を進めています。
今回は家事が特定の人に偏っている漫画を読んで
「ん?やっぱり変だぞ」と思った点について話し合いました。

さらに、自分の家ではどうかなと考えていくなかで、
「男だから、女だからじゃなくて、1人1人が協力していきたい」
「もっと自分も家事に参加していきたい」
「得意、不得意があるので、そこは役割分担したい」などの意見が出てきました。

今日の学習をきっかけに、ご家庭でも
「家庭の中で分担が誰かに偏っていないか?」「自分の分担する家事の内容や量は適当か?」について話し合ってみませんか??