今日の放課後、生徒会役員はドキドキ?ワクワク?の校長先生とのお話の時間がありました。生徒会役員になって、少しずつ自覚も出てきたころかな?
まず、校長先生から「生徒会として、やっていきたいことは?」との問いがあり、生徒会長はスライドを使って、自分たちの思いを伝えていました。「誰かだけでなく、みんなが動けるように。そのためには自律・協生・創発を意識していくことが大切だと思います。」としっかりと自分たちの思いを伝えることができました。
校長先生からは次のようなご助言をいただきました。
〇本当に生徒の思いを聞きたいのであれば、良質な問いかけが必要です。
〇行事を考えるにしても、対話が必要。対話を深めるためには事前の準備が必要。何について考えるのかを明確にしていこう。
しっかりとメモを取り、うなずき、考える生徒会役員の皆さん。
今日の場を踏まえて、今後の中部中学校を創っていく原動力となってくれることを期待します。



