〒510-0071
  三重県四日市市西浦2丁目5-36
  四日市市立中部中学校


TEL 059-359-0114・059-353-8568
月~金(7:45~18:00 土日祝日を除く)
FAX 059-359-0115
Email chubu-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp
        中部中学校の学びのE-net!

  ↑上の画像をクリックでGO!!
    
  学びのE-net!QRコード
 

中部中学校の特色あるとりくみ

  

   なかまとつながる  地域や世界とつながる  
   自信をもって、自分の考えを伝えられる
      alba eduホームページ:活動報告 → 中部中の紹介
 

日誌

お知らせボード >> 記事詳細

2025/10/07new

体育祭物語 第七章 前日、すべての想いを明日へ

| by 中部中学校

 いよいよ体育祭を明日に控えた本日、全校で前日準備と生徒会種目の最終リハーサルを行いました。生徒会種目の最終リハーサルでは、全校が一体となって動きの確認を行い、掛け声や声援がグラウンドいっぱいに響き渡りました。生徒会を中心に作り上げてきたこの種目も、今日の練習で仕上がりを見せ、「全員でつくる体育祭」の姿がいっそう鮮やかに浮かび上がりました。

 

 

 
 

 そして今日は、PTA組織「Chuber(チューバー)」の皆さんにも多くのご協力をいただきました。テントや放送設備の確認など、先生や生徒とともに汗を流してくださり、学校全体の準備を支えていただきました。子どもたちの頑張りを温かく見守りながら手を貸してくださる姿に「地域とともに創る体育祭」という本校らしさがしっかりと感じられました。

  
  準備では、ここでも3年生を中心に、テントや机、椅子、ライン引きなど、それぞれの係が自分の持ち場に散らばり、黙々と作業を進める姿があちらこちらに見られました。「明日は絶対に成功させたい」という思いが伝わってくるような真剣な表情に、教職員一同も胸が熱くなりました。後輩のみなさんもそれに合わせて、みんなが笑顔で協力し合う姿が見られました。
 
 
 グラウンドが整っていくにつれて、空気は次第に引き締まり、気持ちがひとつになっていくのが感じられました。準備を終えたグランドには、生徒・教職員・Chuberのみなさん、それぞれの思いが込められています。明日は、そのすべてが1つに重なり合い、最高の体育祭として花開くことでしょう。いよいよ最終章へと進みます。 





☆最高の体育祭にしましょうね☆「喜笑団結」

16:07 | 学校より