日誌

子どもの様子
12345
2025/01/21new

読書週間が始まりました

| by 楠小学校
20日月曜日から読書週間が始まりました。
朝のスキルタイムには、読書をしたり、読み聞かせを聞いたりしています。



図書ボランティアさんも読み聞かせに来てくださいました。


図書室では、スタンプラリーもしています。今日は大盛況でした。


また、「おうちで読書」の用紙を持ち帰っています。家庭でもお子さんと読書をする機会にしていただければと思います。
17:37
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
磁石の不思議 3年生


「二つの磁石の極同士を近づけるとどうなるのだろうか」という課題で学習しました。
予想を立ててから実験をして、その結果からまとめをしました。
同じ極同士はくっつかずに違う極同士がくっつくことや、同じ極同士を近づけると片方の磁石がくるっと回って違う極同士がくっつこうとすることなどを見つけました。
目に見えない磁力を体で感じられた1時間でした。
16:41
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
栄養指導 4年生


栄養教諭の先生から給食前の手洗いについてお話をしていただいた後、一緒に考えました。
今年はインフルエンザがとても流行していますし、コロナに罹る人もいます。
手洗いでウイルスや菌を洗い流して、清潔な手で食事をすることが感染症予防に大切です。
16:32
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
カウントダウンカレンダー 6年生


「卒業まであと何日」というカレンダーを一人1枚作成しています。
カレンダーのスタートは今月末です。
残り少ない小学校生活が、楽しい思い出いっぱいに、充実した日々になりますように。
15:38
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
休み時間 6年生


卒業文集の仕上げをしたり、描いた絵を見ておしゃべりしたりと、思い思いに過ごしていました。
授業の始まりのチャイムが鳴ったら、自然と席に着き授業の準備ができていました。
さすが6年生です。
15:33
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
おもちゃランド 生活科 2年生


段ボールや紙コップ、割りばしなどいろいろなものを使って、グループでおもちゃを作っています。
出来上がったらクラスのみんなで遊んで、次は隣のクラスを招待して遊びます。
グループ内で相談しながら楽しくおもちゃ作りに励んでいました。
15:29
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
くるくるヘビさん 図工 2年生


読み聞かせのあと、くるくるヘビさんを作りました。
模様を描いて色塗りをして、はさみで曲線を切っていきます。はさみで曲線を滑らかに切るのはなかなか難しいですが、紙を回しながら慎重にはさみを動かしていました。
出来上がったらみんなで遊びます。
思い思いの模様をつけたカラフルなヘビが出来上がりました。
15:23
2025/01/20new

今日の子どもたち

| by 楠小HP管理者
大きなかず 1年生


かずのしくみを理解するために、1~100順番にパズルのように並べていきます。
子どもたちは、10のかたまりを意識しながら前の友だちの貼ったカードに続けて貼りつけていきました。意外と時間がかかりました。
15:10
2025/01/15

2年 保健指導

| by 楠小学校
3学期の発育測定の後、保健指導で「睡眠」について話を聞きました。
眠ることで体が休まるだけでなく、成長ホルモンが出たり、脳の記憶を整理したりすることができ、眠ることがとても大切なことを確認しました。

そのあと、「9時に寝るためのスケジュールをたてよう」と家に帰ってから、寝るまでの生活を見直しました。見直してみると意外と忙しく、9時に寝るのは大変!となりましたが、ゲームや動画の時間などを調整して、しっかり睡眠をとっていこうというおもいをもつことができました。



17:42
2025/01/15

校内書写展

| by 楠小HP管理者
新年試筆の鑑賞にお出かけください


1月14日~17日は、先日の新年試筆を保護者の皆様に鑑賞していただく期間として設けています。
1,2年生の新年試筆は各教室の前やその隣の教室の前、3・4年生は2階の渡り廊下、5・6年生は3階の渡り廊下に展示しています。
ご多用のことと存じますが、子どもたちの作品を鑑賞にお出かけください。
13:07
12345

カウンタ

COUNTER55109