このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要・沿革
学校づくりビジョン
学校だより
生徒数
シラバス
部活動連絡
部活動方針
PTAのページ
いじめ防止基本方針
警報発令時の対応
学校感染症とその出席停止期間
E-net
県立高校案内レインボーメッセージ
お知らせ
オンライン教材
G
o
o
g
l
e
Classroom
ミライシード ドリルパーク
⇧
G
o
o
g
l
e
アカウントでログイン
スクールライフノート
(SLN)
⇧時間割の確認はこちら
⇧オンライン学習教材はこちら
お知らせ
以前までのお知らせはこちら
お知らせ
四日市市では、公立小中学校の教育費用負担にお困りのご家庭に就学費用の一部を援助する「就学援助制度」を実施しています。この制度を利用されたい方は、各小中学校または教育委員会学校教育課にある申請書に、必要事項記入して提出してください。教育委員会が認定した場合は、学用品費・給食費等の費用の一部を援助します。
就学援助用紙
ポルトガル語訳
日誌
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校より
1年生より
2年生より
3年生より
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/10
ふれあい家庭
| by
楠中学校
ふれあい家庭では、刺し子を行っています。
刺し子のデザインはそれぞれが選んだものです。
細かくきれいに縫えてきました!完成が楽しみです。
10:32
2025/10/10
みえの学力向上県民運動
| by
学校長
県教育委員会から「みえの子どもたちの家庭学習の習慣化を~やる気を引き出し、自ら学ぶ習慣を身につけるために~」が発行されました。
「全国学力・学習状況調査」の調査結果が掲載されています。ぜひご一読ください。
↓ クリックでPDFファイルをダウンロードできます ↓
学力向上に係る保護者用チラシ.pdf
08:26
2025/10/09
人権標語表彰式
| by
学校長
楠地区人権教育推進協議会が主催している人権標語入選者の表彰式が行われました。
4つの特選と23の入選作品が表彰されました。
【人権協会長賞】
「違いは壁じゃない、未来への懸け橋だ。」
【連合自治会長賞】
「見逃すなささいな行動SOS」
【社会協議会長賞】
「みんなで作ろう 幸せを みんなで繕う 心の傷」
【まちづくり検討委員会長賞】
「あなたの笑顔で多くの人を輝かせよう」
16:39
2025/10/09
新人大会壮行会
| by
学校長
10月17日(金)18日(土)に開催される中体連新人大会の壮行会を開きました。
運動部は、ユニホームを着用して意気込みを発表しました。また、吹奏楽部は楠地区運動会でセレモニーを担当することをアピールするとともに告知をしました。10月30日の駅伝大会に参加する駅伝部も意気込みを発表しました。あと1週間、練習頑張っていきましょう!
16:20
2025/10/09
授業風景
| by
学校長
【3年A組数学】
相似な図形を学習しています。導入として、2年生に学習した合同な図形の復習からスタートです。相似比1の図形である合同から相似比αの図形へと一般化することで、拡大・縮小の概念を拡張していきます。
12:02
2025/10/09
2年C組家庭
| by
学校長
【2年C組調理実習】
2年生では、調理実習をしています。今回は2回目です。メニューは煮込みハンバーグ・かき玉汁・温野菜(人参・アスパラ)です。調理を終えた半から食べ始めています。とっても美味く出来上がりました。
11:54
2025/10/08
授業風景⑦
| by
学校長
【1年国語】
研究論文などの文章構成の基本を学んでいます。
ノーベル生理学・医学賞を受賞した大阪大の坂口志文栄誉教授も
この基本である「仮説・検証・結論」という構成の論文を書いての受賞です。
11:39
2025/10/08
授業風景⑥
| by
学校長
【3年理科】
理科室で力学的エネルギーの実験をしています。位置エネルギーが変換され、衝突時の運動エネルギーとなります。
速さが2倍、3倍・・・となると運動エネルギー
は4倍、9倍・・・となります。 つまり、数学的には、運動エネルギーY
は速さXの2乗に比例するとなります
。実際に実験することによって数学の知識も習得し学習に深まりが出来ます。
11:32
2025/10/08
授業風景⑤
| by
学校長
【3年技術】
電圧・電流・抵抗の関係、つまりオームΩの法則。モノづくりには、様々な知識が必要であり、技術の授業では、理科で学習する内容も大切です。技術は、他教科を横断する総合的な教科なのです。
11:27
2025/10/08
授業風景④
| by
学校長
【2年A組音楽】
合唱コンクールへ向けて、どのクラスも熱心に練習に取り組んでいます。
2年A組の合唱曲は「COSMOS」です。男性パート、アルトパート、ソプラノパートに分かれて練習をしています。
ソプラノパートは第2音楽室に移動しての練習です。学習指導員の井上先生がピアノを伴奏して指導していただいています。
11:19
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校より
1年生より
2年生より
3年生より
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
ふれあい家庭
10/10 10:32
みえの学力向上県民運動
10/10 08:26
人権標語表彰式
10/09 16:39
新人大会壮行会
10/09 16:20
授業風景
10/09 12:02
2年C組家庭
10/09 11:54
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
カウンタ
人目
カレンダー
2025
10
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project