2年生国語科では「枕草子」についての学習をしています。
時代背景であったり、清少納言の人物像であったり、物語と随筆の違いであったりと、
様々な学びを進めながら、冒頭文の暗唱テストにも挑戦しています。
そんな学びを深めながら、「自分流枕草子」を作ってみました。
各々の「自分流」が表現できていて、じっくり読めば読むほど楽しくなる作品に仕上がっています。
そこで、クラス全員の作品を鑑賞し、ベスト3を選ぶことにしました。
各クラスのベスト3を発表します。
A組

B組


C組


生徒たちは、「3つなんて選べやん!6つぐらい選びたい!!」と言いながら、一つ一つの作品の、
良いところをきちんと評価し、選んでいました。
・自分にはない発想なのですばらしい。
・ちゃんと古文を使って表現できている。
・「をかし」と「わろし」の使い方が絶妙。
・色使いが美しい。
・絵と言葉がマッチしてすごい。
・身近なことなのに自分には気付けなかった。などなど・・・
中には「またやってみたい」という声もありました。またチャンスがあったらやりましょう。