2/21(月)5.6限目リモートでの本江さんの講演を聞きました。4つに分けられたABCDで、自分は、どの位置にいるのか?A−( )B差別する人、C差別される人、いじめられる人、D差別をなくすために行動する人、いじめをなくすため行動する人、さてAには、何が入りますかという質問があり、例えば、Aには、無関心、無知、めんどくさい、自分は差別していないなど、さまざまな答えがありました。→差別やいじめは自分に関係ないこと?色々な角度から本江さん自身の高校時代からの体験や今の仕事に出会ってからの自分自身の変化、人生が変わったことなど大変貴重なお話を聞かせていただきました。人権に対する学びの重要性が生徒一人一人の心にささる思いがしました。ありがとうございました。

