日誌

ニュース
12345
2025/10/11new

第36回城山まつり

| by 三重西小職員
三重西連合自治会の主催で、第36回城山まつりが開催されました。
例年は三重西小が会場ですが、体育館改修もあり、今回は三重団地運動広場が会場となりました。
小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、たくさんの子どもたちが思い思いに楽しんでいる様子が見られました。
36回という歴史ある城山まつりは、子どもたちの笑顔を毎年もたらしてくださる三重西地区で大切にされている行事です。地域の皆さん、本当にありがとうございます。
 
 
12:19
2025/10/10new

6年 「三泗音楽会」

| by 三重西小職員
だいぶたってしまいましたが、6年生が9月末に三泗音楽会に出演しました。
教育委員会から写真が送られてきていましたので、投稿します。
三泗音楽会に向けて、練習を録画したものを全学年で見ました。
6年生に激励の手紙を送っている学年もありました。
当日は、息のそろった演奏で、三重西らしい楽しいステージになりました。
 
 
15:37
2025/10/09new

4年 理科「ヒトのからだのつくりとうんどう」

| by 三重西小職員
4年生は理科で「ヒトのからだのつくり」を学習しています。
子どもたちは、骨格標本に興味津々です。
200本以上の骨があること、大人より子どものほうが骨の数が多いこと、など自分の体のことの学習は関心がとても高い様子です。
しっかりとスケッチをして、関節などの様子も観察していました。
 
09:57
2025/10/08new

2年 生活「いもほり」

| by 三重西小職員
2年生がサツマイモの収穫をしました。
あの夏の暑さで、どれだけ育ったのか心配でしたが、大きなおいもがたくさんとれて、こどもたちは大喜びでした。
さっそく、おいしい大学芋にしてもらって、おいしく食べました。
お家でも、どんな料理になって食卓に出るか、楽しみにしていました。
 
 
18:02
2025/10/06

1年 体育「ラジオ体操」

| by 三重西小職員
1年生がラジオ体操の練習を体育の時間にしていました。
約1か月後の運動会のプラグラム1番に「ラジオ体操」があるため、一生懸命に覚えています。
しっかりとした準備運動になるように、手の先、足の先までピンと伸ばして、がんばっていました。
 
14:28
12345

お知らせ

四日市市では、学用品費や給食費などの就学費用の一部を援助する「就学援助制度」を実施しています。
 

学校の様子