今日(9/21)、3年生が反差別・人権研究所みえ(愛称:ヒューリアみえ)の荻田研究員による「メディアリテラシー」の授業をしていただきました。
まず「人権=すべての人が持っている幸せにいきるためのもの」と説明されました。
そして、インターネットの利用は、生活を豊かにし、幸せな気持ちになるものであるはずが。誤った使い方をして、人を傷つけたり、人に傷つけられたりして、幸せではなくなってしまうことがあることを教わりました。
また、そのことは、インターネット上でも普段の生活でも同で、誰かが辛い思いをしている時、行動できる自分になるためにはどうしたらよいか、が宿題として出されました。みんなで考えていきたいと思います。
