日誌

ニュース
12345
2025/10/16new

4年 社会見学「水沢浄水場・四日市クリーンセンター」

| by 三重西小職員
4年生が水沢浄水場と四日市市クリーンセンターに社会見学に行きました。
水沢浄水場では、いなべ市の中里ダムから送られてきた水を、安心して飲めるようにするために、不純物を取り除き、殺菌をするのに、代表者の実験を交えて、いくつもの工程を経ることを教わりました。
四日市市クリーンセンターでは、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推奨、特にリデュース(ごみを減らす)を大切にすることを教わりました。
水もごみ処理も生きていく上で切っても切れない重要な事柄を学んだ社会見学でした。
 
 
15:23
2025/10/16new

3年 「ダンスの練習」

| by 三重西小職員
1階でいたところ、天井から「ドタドタ」と音がしてきたので、2階の3年生の教室に行ってみました。
すると、2組で机を前に集めて後ろにスペースを作って、ダンスの練習をしていました。
まだまだ運動会は先ですが、結構そろっていて、みんな楽しそうに踊っていました。
これから本格的な練習期間に入ります。とっても楽しみです。
 
15:16
2025/10/15new

1年 生活「あきとなかよし」

| by 三重西小職員
1年生が、収穫したサツマイモを焼いて食べました。
子どもたちは、サツマイモの皮をピーラーでむきました。
もちろん初めてピーラーを握った子もいて、安全に気を付けながら楽しんでいる様子がありました。
その後、輪切りにしたサツマイモをホットプレートで焼いて、おいしくいただきました。
 
11:06
2025/10/15new

道徳授業研究

| by 三重西小職員
3年と6年のクラスで道徳の授業研究を行いました。
本校は今年度、道徳推進校の研究指定を受けています。
岐阜聖徳大学の山田教授にお越しいただき、教材の価値、道徳の価値項目に迫る手立て、子どもたちへの投げかけ方など、様々な視点でたくさん教えていただきました。
授業をブラッシュアップし、子どもたちと学びあっていきたいと思います。
 
10:56
2025/10/11new

第36回城山まつり

| by 三重西小職員
三重西連合自治会の主催で、第36回城山まつりが開催されました。
例年は三重西小が会場ですが、体育館改修もあり、今回は三重団地運動広場が会場となりました。
小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、たくさんの子どもたちが思い思いに楽しんでいる様子が見られました。
36回という歴史ある城山まつりは、子どもたちの笑顔を毎年もたらしてくださる三重西地区で大切にされている行事です。地域の皆さん、本当にありがとうございます。
 
 
12:19
12345

お知らせ

四日市市では、学用品費や給食費などの就学費用の一部を援助する「就学援助制度」を実施しています。
 

学校の様子