興譲の精神を育むために
めざす学校の姿
興譲」の意義を受けつぐ
"保護者・地域とともに育つ学校"
  ~保護者・地域に信頼される
学校をめざして~

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」

学校いじめ防止基本方針
令和5年度学校いじめ防止基本方針.pdf
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER410366

R5 5年生のようす

R5 5年生のようす
2023/09/07

2学期がはじまりました

| by 大矢知興譲小学校
長い夏休みを終え、2学期がスタートしました。
子どもたちも少しずつ夏休みモードから学校モードへと戻ってきました。

2学期は「運動会」「自然教室」「社会見学」と行事が盛りだくさんです。
そこで学年集会を開き、この2学期をどのように過ごすべきか全員で考えました。



高学年になった今年は今までの運動会とは違い、自分たちの力で盛り上げなくてはいけません。
一生に1回きりの5年生の運動会。
5年生全員121人で思いっきりやりとげてほしいと思います。



そして自然教室についても話をしました。
今年のスローガンは「行動」と「責任」。
一人一人が「仲間」とはどんな存在なのか考え、大成功させてほしいと思います。



2学期も引き続きよろしくお願い致します。
07:37
2023/06/14

学校公開ありがとうございました

| by 大矢知興譲小学校
学校公開にご参加いただき、ありがとうございました。
1限目には学年全体で第一回大縄記録会を行いました。



各クラスの気合いと熱量で体育館は猛暑となりましたが、全員が一生懸命跳ぶ姿はとても素敵でした。



自分のクラスで一生懸命声を出して数える子、ほかのクラスの応援を一生懸命している子など、クラスだけでなく学年のつながりも深まった1時間でした。



結果は、1組215回・2組313回・3組332回・4組288回となり、3組の優勝となりました!




冬には再度大縄記録会があるので、どのクラスも今回の結果を
上回れるようにがんばってほしいと思います。


17:53
2023/06/09

いじめ予防教育を行いました

| by 大矢知興譲小学校
6月9日に、講師の先生にお越しいただき、いじめ予防教育を行いました。



SNSでのいじめにまつわる動画を見て、自分ならどのような行動するのかをワークシートを使いながら考えていきました。
今回は被害者や加害者だけではなく、「いじめの傍観者」にスポットを当て、クラスや学年全体でいじめを許さない雰囲気をつくっていくことの大切さを教えていただきました。



また、いじめを報告相談できるアプリ「STANDBY」も紹介していただきました。何か困ったことや心配事があるときには、一人で抱え込まずに家族や学校、このようなアプリなどに頼ってほしいと思います。


17:04
2023/05/31

学年集会を行いました

| by 大矢知興譲小学校
5年生の一大イベントでもある自然教室や社会見学に向けて、121名全員で団結するために、2回目の学年集会を開きました。

夏にむけて服装に注意すること、移動教室の仕方、自主学習の進め方などを再確認しました。どのような学年にしていきたいのか、自分たちで思い出を残していく方法を考えて動ける学年になってほしいと思います。






17:59