学校教育目標
主体的に活動する興譲っ子の育成

めざす学校の姿
学ぶことが楽しい学校

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
令和6年度大矢知興譲小 学校づくりビジョン.pdf

学校いじめ防止基本方針
令和6年度学校いじめ防止基本方針 .pdf


*四日市市教育委員会のホームページが新しくなりました!*
こちら⇒http://city-yokkaichi-kyouiku.jp/
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER477646

R2 3年生のようす

R2 3年生のようす
1234
2020/11/20

3年 萬古焼ランプシェード完成

| by 大矢知興譲小学校
 10月に、ばんこの里会館さんにお世話になって制作したランプシェードが完成したということで、学校まで届けてもらいました。作品を手に取った子どもたちは、付属のライトをつけて、くりぬいた穴から漏れ出す光を見て楽しんでいました。


16:40
2020/11/18

3年 防火教室

| by 大矢知興譲小学校
 社会科の「火事を防ぐ」という単元の学習の一環で、防火教室を開催しました。四日市北消防署から8名の方に来ていただき、消防署の役割や消防士さんの1日の仕事のながれなどについて説明していただきました。また、講話を聞くだけでなく、煙体験や水消化器体験、消防車の見学などもあり、火災時に大切なことを実体験を通して学ぶことができました。












16:31
2020/11/11

3年 ちょこっとさんに種を渡す

| by 大矢知興譲小学校
 臨時休校開けに「ちょこっと」さんとひまわりの苗を移植する活動を行い、世話をしたひまわりが、花を咲かせました。その後にできた種を、この日、ちょこっとさんに渡しました。
 1学期の活動から少し時間がたっていたので、この取り組みの意義を改めて伝えていただき、その上で種を渡しました。子どもたちの活動が少しでも意味あるものになるとうれしいです。


16:21
2020/10/14

3年 萬古焼ランプシェード

| by 大矢知興譲小学校
 四日市市の地場産業について学び、社会見学にも行ったことをさらにつなげ、萬古焼のランプシェード作りを行いました。
 ばんこの里会館から講師の方をお招きし、各教室で同時に陶芸体験をしました。先日の社会見学で醉月陶苑さんのすてきな職人技を目にしていた子どもたちの中には、「自分も作ってみたい」との感想をしおりに書いている子もいました。粘土を直接自分で触って形を作っていく活動は、地元の文化に触れるだけでなく、創造力を豊かにする意味でも価値のあるものです。ランプの光が漏れ出す穴を「どこに」「どのように」開けようかと考えながら作業する子どもたちの姿がすてきでした。
 作品の完成は約1ヶ月後とのことです。学校に届くのが楽しみです。


12:40
2020/10/08

3年 社会見学

| by 大矢知興譲小学校
 社会科の学習の一環として、バスで市内を巡る社会見学に行ってきました。
 今年度は「蜜を避ける」ということが課題となり、例年よりも見学先の調整に苦労しました。しかし、やはりそれぞれの場所へ行かないと分からないことがあり、見学が実現して職員もほっとしています。
 中でも嬉しかったのが羽津の醉月陶苑さん。職人さんがろくろを回し、急須や茶碗を作りながら説明してくださるので、子どもたちの目は釘付けでした。ここは、2016年の伊勢志摩サミットが行われた際の晩餐会で利用された盃の製造元でもあります。見学した工房には、実際に使われた盃が展示されおり、大人にとってはそちらも感激ものでした。






12:26
2020/10/05

3年 太陽を見る

| by 大矢知興譲小学校
 理科の学習で、日なたと日かげの違いと太陽の関わりについて学ぶ学習を行いました。その中で、陰をつくる太陽を見るという活動があり、遮光板を使って観察しました。
 普通ならまぶしくて見ることのできない太陽が、遮光板通すことによってくっきり形をとらえることができ、子どもたちは感激していました。


12:21
2020/10/02

3年 光と色のファンタジー

| by 大矢知興譲小学校
 図工で、「光と色のファンタジー」という作品を作りました。昨年の3年生も取り組んだ作品ですが、ステンドグラスとは異なり、この作品では、セロハンの色がはっきり見える部分と淡く見える部分ができます。子どもたちは、自分の作品が光を通すとどう見えるのか、作品の見え方に注意しながら作品を仕上げていました。
 できあがった作品は窓側につなげて掲示しました。たくさん集まると、また見え方も変わるものですね。




12:08
2020/09/26

3年 運動会

| by 大矢知興譲小学校
 3年生は全学年の中で最初の出番ということ、また今年度は開催方法が大きく異なることから、「どんな雰囲気になるのだろう」と、心配な様子の子どもたちがたくさんいました。しかし、どの子も持てる力を十分に発揮し、一生懸命に取り組んでくれたことがとても嬉しかったです。ご観覧いただき、ありがとうございました。


12:01
2020/09/07

3年 保健指導

| by 大矢知興譲小学校
 2学期の発育測定に合わせて、保健指導をしていただきました。
 今回のテーマは「けがの手当にと予防について」です。子どもたちは校舎内・運動場など、いろんな場所でけがをして保健室を利用します。そのけがの種類に応じて初期に行う自己処置が異なるので、いくつか例を出して説明を受けました。また、けがをした後の処置だけでなく、けがを予防するための過ごし方についても注意喚起してもらいました。元気も大切ですが、安全の意識も身につけていけるようにしていきたいです。


10:20
2020/09/04

3年 トイレをきれいに使おう

| by 大矢知興譲小学校
 国語で、「話し合って決めよう」とう小単元があります。この単元を利用して、学年で課題となっている「トイレの使い方」を改善するための話し合いを班で行い、標語を作って掲示する取り組みを行いました。
 できあがった標語は写真のとおり学年でよく使うトイレに掲示しました。これからトイレを使うたびにこの掲示物を目にし、次の人が使いやすいトイレを維持できるように働きかけていきたいと思います。


10:15
1234