興譲の精神を育むために
めざす学校の姿
興譲」の意義を受けつぐ
"保護者・地域とともに育つ学校"
  ~保護者・地域に信頼される
学校をめざして~

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
令和6年度大矢知興譲小 学校づくりビジョン.pdf

学校いじめ防止基本方針
令和5年度学校いじめ防止基本方針.pdf
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER442298

R3 学校のようす

R3 学校のようす >> 記事詳細

2021/07/15

くるべ出前講座 勾玉体験

| by 管理職
 本日はくるべ古代歴史館のみなさんが出前講座を開いてくださいました。古来、魔よけとして、ヒスイなどの宝石を磨いて作られた「勾玉(まがたま)」を作ってみようというものです。実は、勾玉はくるべ遺跡では発見されておらず、羽津地区の神社で発掘されているとのこと。
 今日はヒスイのような高価な宝石を使えませんので、蝋石(ろうせき・ろうのように半透明でやわらかい石。瀬戸内地方でよく取れます)を使って、勾玉を作ってみます。講師の先生が歌います。「世界にひ~とつだ~けのまがたまだ~から、一生懸命つくってみ~て~ね」。SMAPの歌を知らない児童もたくさんいました。

 さあ、四角いろう石にりんかくを描いたら、ひたすら紙やすりでこすります。
6年1組を覗くと、ただひたすらこすっています。
 
2組でもこする、こする。

勾玉らしき形が見えてきました。

水で磨くと、半透明の白い曲面が現れます。

よく見ると、ひとつひとつ、マーブル模様が異なっています。

できばえに満足。早くもネックレスにしている子もいました。

「単純な形だけど、意外にきれい」という感想も聞かれました。夏休みも校区の歴史館に寄って、いろいろな発見をしてみるといいですね。
18:06