興譲の精神を育むために
めざす学校の姿
興譲」の意義を受けつぐ
"保護者・地域とともに育つ学校"
  ~保護者・地域に信頼される
学校をめざして~

めざす子どもの姿
【3つの掟】
    「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
令和6年度大矢知興譲小 学校づくりビジョン.pdf

学校いじめ防止基本方針
令和5年度学校いじめ防止基本方針.pdf
 

学校基本情報

〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
        1212番地

Tell 059-361-0136

最寄駅
 三岐鉄道 大矢知駅
  (徒歩5分)
 

カウンタ

COUNTER442363

R3 学校のようす

R3 学校のようす >> 記事詳細

2022/01/21

コロナ下の社会見学に新たな課題

| by 管理職
 本日は3年生の社会見学に同行しました。大矢知駅から電車に乗って、近鉄四日市駅で下車、四日市市博物館の「むかしのくらし」コーナーの見学です(3年2組と4組は先日終了しましたので、今日は後発の1組、3組です)。
 子どもたちには窮屈な思いをさせましたが、電車の中などで大声でわいわいしゃべっていると、やはり一般のお客さんの中には、「感染拡大防止の意識は大丈夫なのかなあ」と思われる方もいることでしょう。事前の指導において、電車の中や駅での集合時には気遣いましょう、と伝えました。そして子どもたちは見事に実践し、おそらく今日の態度なら、一件も苦情は来ないだろうという整然とした行動がとれました。
 写真は富田駅での待機の様子です。

 博物館内でも熱心に見学する姿が見られました。ほとんど立ちっぱなしでしたが、疲れを訴えることなく頑張る姿勢に感心しました。

 唯一、大声をあげてしまったのが、昔の道具の体験展示コーナーで、ラジカセをいじっていた時です。ラジオのチューニングも、ボリュームも、丸いつまみをくるくる回すのですが、チューニングしようと思ったら、間違って雑音を大音量で流してしまい、「ギャー」。カセットテープは、最初の無音の時間がCDより長いことを知らず、「あれっ、音がしないなあ」と音量つまみをめいっぱい回していると、急に音楽が大音量で始まって「ギャー」。昭和の機器を使いこなすのは大変だ、と思ったかも知れません。

18:32