このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
トップページ
学校紹介
学校の概要
校名の由来
学校の沿革
校章の由来
校 歌
アクセス
校歌
学校のようす
学校のようす
学年のようす
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
緊急のお知らせ
オンライン・家庭学習
過去のページ
R4年度学校・学年のようす
学校のようす
学校だより「興譲」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
R3年度学校・学年のようす
学校のようす
学校だより「興譲」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R2年度学校・学年のようす
学校のようす
学校だより「興譲」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R1年度学校・学年のようす
学校のようす
学校だより「興譲」
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H30年度学年のようす
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H30年度以前の学校のようす
興譲の精神を育むために
めざす学校の姿
「
興譲」の意義を受けつぐ
"保護者・地域とともに育つ学校"
~保護者・地域に信頼される
学校をめざして~
めざす子どもの姿
【3つの掟】
「勤勉な子」
「仲よく協働する子」
「親切な子」
学校いじめ防止基本方針
令和5年度学校いじめ防止基本方針.pdf
行事予定
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
学校基本情報
〒510-8034
三重県四日市市大矢知町
1212番地
Tell 059-361-0136
最寄駅
三岐鉄道 大矢知駅
(徒歩5分)
カウンタ
COUNTER
R2 学校のようす
R2 学校のようす
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/04/07
町別児童会→集団下校を実施しました
| by
管理職
本日は3限めを使って、町別児童会を行い、
登下校の安全やメンバーについて確認しました。
写真のように町別に各教室に分かれ、
PTA地区委員さんと地区担当教員の説明を聞きました。
下校時の引率を含めて、地区委員さんには大変お世話になり、
一人の迷子も出さずに、児童会→下校の流れをこなすことができました。
あらためてお礼申し上げます。
12:36
2021/04/06
2~6年生の学級開きと1年生入学式
| by
管理職
今日は6年生1~4組の学級開きの様子をお届けします。
配布物も多い中、各クラスとも集中して先生の話を聞く姿がありました。
自己紹介を行ったクラスもあり、いよいよ学級づくりがスタートしました。
続いて10時30分から入学式です。
写真は新入生の入場の様子と、PTA川島会長あいさつです。
19:10
2021/04/06
4月6日 いよいよ新年度スタート
| by
管理職
令和3年度がスタートしました。
本日は、新しく着任した校長の坂下が書いております。
今後ともよろしくお願いいたします。
写真は始業式に集まってくる児童の様子と、
始業式での稲森教頭の言葉です。
校舎増築等のため、工事の音も響いていましたが、
児童のあいさつにはそれを上回る元気があり、
私たち教職員も「がんばるぞ」という気合が増しました。
09:37
2021/03/25
1年間お世話になりました!!
| by
管理職
◇今年度1年間、保護者や地域の方々には、さまざまな面で本校の教育活動を支えていただき、本当にありがとうございました。新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休校から始まった今年度でしたが、おかげをもちまして何とか1年間教育活動を行うことができました。今年度の振り返りをしっかりと行い、次年度も子どもたちがこれまで以上に意欲的に学校生活を送り、力を伸ばしていけるように取り組んでいきたいと考えています。新年度は4月6日(火)の始業式からスタートです。次年度もご支援ご協力をよろしくお願いします。
四日市市立大矢知興譲小学校 職員一同
11:46 |
今日の出来事
2021/03/25
最後の学級活動、机・いす移動
| by
管理職
◇修了式・離任式が終わり教室へ戻ってからは最後の学級活動を行いました。各学級では、新年度に向けてのプリントや春休みの宿題等の配布、連絡表渡し等を行っていました。最後には、1年間いっしょに生活してきた先生、友達、教室との別れを惜しむ姿が見られました。
◇1~4年生が下校した後、5年生には新年度の準備として、教室にある机・いすの移動の手伝いをしてもらいました。最高学年としてのてきぱきと仕事してくれて、想定していた時間より早く終了しました。
11:39 |
今日の出来事
2021/03/25
令和2年度修了式・離任式
| by
管理職
◇修了式と離任式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、マスク着用のうえ運動場で実施しました。6年生は卒業していませんが、久しぶりに全校の子どもたちが一堂に会しました。修了式では、私からはこの1年間は新型コロナウイルスに負けずに子どもたちががんばったことをほめ、次年度もがんばってほしいというエールを送りました。そして、春休みも健康、交通事故、不審者等に気をつけて楽しい春休みを過ごしてほしいという話をしました。また、しっかりと復習をして、新しい学年に備えてほしいという話もしました。
▼修了式
◇修了式に引き続き、離任式を行いました。3月末で退職・転任によって大矢知興譲小学校を去られる16名の先生方を紹介をし、一人ずつ子どもたちへメッセージを伝えていただく予定でしたが、小雨が降ってきた関係で代表して校長の私がメッセージを伝えました。
▼離任式
11:33 |
今日の出来事
2021/03/24
お楽しみ会
| by
管理職
◇令和2年度も明日の修了式で終わりとなります。1年間ともに過ごした先生や学級のなかまとの別れを惜しむかのようにいくつかの学年、学級ではお楽しみ会が行われていました。その一部を紹介します。
▼2年生「赤ずきんちゃん」をモチーフにした人形劇
▼4年生「〇×クイズ」
▼5年生「だるまさんがころんだ」
11:19 |
今日の出来事
2021/03/23
大掃除
| by
管理職
◇いつもの掃除の時間を拡大して大掃除に取り組みました。いつもよりていねいに、きれいに掃除しました。
13:58 |
今日の出来事
2021/03/23
3学期最後の給食
| by
管理職
◇3学期最後の給食がありました。米粉パン、メープルジャム、牛乳、照り焼きハンバーグ、野菜スープというメニューでした。新年度1学期の給食は4月9日(金)から始まります。
13:55 |
今日の出来事
2021/03/23
1年道徳「できるようになったこと」
| by
管理職
◇1年生の道徳で、入学してからできるようになったことを一人一人発表していました。ひきざん、あやとび、友達と話せた等、それぞれできるようになったことに違いはあっても、みんなでできるようになったことを拍手でたたえ合いました。
13:51 |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project