2月25日(火)1・2限目
毎日、各学年による「6年生を送る会」の練習風景がよく見られます。
今日の1限目には3年生、2限目には1年生による練習の様子が見られました。

今週金曜日2・3限目に「6年生を送る会」が行われます。
この会は「全校児童が6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごす」大切な教育活動の一つです。
学習指導要領には、この学校行事のねらいを「望ましい人間関係を形成し、集団への所属感や連帯感を深め、公共の精神を養い、協力してよりよい学校生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てる」としています。
卒業式までに、全校児童・職員で活動する機会は、今回が最後となります。
今日見かけた1・3年生の練習からは、「6年生を楽しませよう」「6年生に感謝の思いを伝えよう」と一生懸命な思いが伝わってきました。
6年生のみなさん、明後日、本番まで各学年の出し物を楽しみにしてください。
そして、1~5年生のみなさん、これまで大谷台小学校をより良くしようと頑張ってくれた6年生に最高の出来の出し物を送ってあげましょう。
