四日市市立桜台小学校
 

桜台っ子ニュース

令和7年度
12345
2025/07/01new

3校合同CS会議を行いました!

| by 桜台小学校長
 桜小、桜中、そして桜台小のコミュニティスクール運営協議会委員の皆様が一堂に会し、第2回CS会議を行いました。
 まず、桜台小学校の授業の様子を参観いただきました。

 1年生は算数の長さの勉強でした。


 5年生は図工で「写真から広がる世界」を描いていました。


 2年生は音楽で歌と鍵盤ハーモニカの演奏をがんばっていました。


 6年生は先日に社会見学について写真などを取り込みスライドを作成していました。



 その後、3校の学校のビジョンや様子についてお伝えした後、意見交換を行いました。「防災や防犯について家族と話し合う機会をもっと増やしてほしい」「異学年交流の機会を大切にしてほしい」「交差点等でハンドサインをしっかりできるようにしたい」「小学校も歯磨き指導を充実させてほしい」などの意見を頂戴しました。また、猿やマムシの対応についても話題に上がりました。
 今後に活かしてまいります。CS委員の皆様、ありがとうございました。
18:06
2025/06/30new

国語の勉強!

| by 桜台小学校長
 6月も今日で最後です。「ひょうたんいけ」でもお伝えしましたが、それぞれの学年が社会見学等のめあてを持ち、充実した6月を過ごすことができました。


 1年生はカタカナの「セ」まできました。気を付けるところやひらがなとの違いなどをたくさん見つけ、練習をしていました。


 3年生は詩を読み、リズム感がある、同じ言葉が繰り返されているなどの特徴をグループでまとめていました。


 同じく3年生はローマ字の勉強です。促音や撥音など、少し難しいローマ字表記について学び、丁寧にプリントに書き込んでいました。


 2年生は説明文の勉強です。看板とガイドブックの文章を読み比べ、「見出し」について知ったり、似ているところやちがいを見つけていました。

 明日から7月です。暑さに負けず、引き続き集中しながら1学期のまとめに取り組んでほしいと思います。
14:23
2025/06/27new

6年生が奈良に社会見学に行ってきました!~東大寺~

| by 桜台小学校長
 平城宮跡を車窓から望みました。

 つづいて東大寺に向かいます。


 おいしいお弁当をいただいた後、買い物を楽しみました。


 店を出るとたくさんの鹿にかこまれてしまいました。


 班別で行動し、二月堂などをまわり、大仏殿の前で集合です。


 ここでも、自らガイドを引き受けてくれた子がみんなに説明しました。


  大仏の大きさに感動しました。さらに「柱くぐり」にも何人かの子が挑戦することができました。

 調べたことを自主的にガイドしたりバスレクを考え盛り上げたりする姿、時間前行動や班で協力しながら行動する姿など、桜台小学校の最高学年として立派でした。
18:22
2025/06/27new

6年生が奈良に社会見学に行きました!~法隆寺~

| by 桜台小学校長
 朝7時に全員が集合し、元気に出発しました。
 バスの中では「わたしは誰でしょうクイズ」など係の子が進行を務め、あっという間に法隆寺に到着しました。



 法隆寺のことについて調べガイドをしてくれた子どももいます。


 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」有名な正岡子規の句碑をカメラに収めていました。


 宝蔵殿や夢殿をまわりました。教科書に出てくる数々の国宝を実際に見ることができ、喜んでいました。
18:08
2025/06/26new

きょうだい学年あそび!

| by 桜台小学校長
 体育委員会主催の「きょうだい学年あそび」。今日は3.4年生です。


 3.4年生の1組と3.4年生の2組がチームとなって1組対2組のドッジボールです。



 「ドッジ」は「よける・かわす」という意味です。ボールから巧みに身をかわすたびに歓声が上がり、盛り上がっていました。
14:00
12345

桜台っ子ヒストリー