四日市市立桜台小学校
 

桜台っ子ニュース

令和7年度
12345
2025/09/18new

みてみて!~学校風景あれこれ~

| by 桜台小学校長
 朝から少し草刈りをしていました。「ありがとう」とお辞儀をしてくれる子が何人もいました。

 20分休みに6年生を中心に自主的に運動場の草を抜く姿が見られました。それを見ていた4年生も参加し、昼休みも草を抜き、バケツにいっぱいになった草を見せてくれました。ありがとう。


 同じく昼休み、校長室にお客さんです。1年生が生活科でぶんぶんゴマをつくったようです。上手に回す様子やコマがきれいな色に変化する様子を得意そうに見せてくれました。




 5年生の家庭科の様子です。フェルトの生地を縫ったり刺しゅうを施したりして、小物入れを完成させ、嬉しそうに見せてくれました。どの子の作品もかわいく素敵でした。
16:59
2025/09/17new

元気よくあいさつしよう!

| by 桜台小学校長
 学校全体で 2学期の目標として 「なんとかなる」「やってみよう!」に取り組んでいます。代表委員会では、やってみよう!の取り組みとして 全校児童に 元気に・明るく・大きな声であいさつできるよう に呼びかけが始まりました。朝、昇降口に啓発ポスターを持ち、自分たちのあいさつで 1日の生活を気持ちよくスタートできるように「やってみよう!」です。がんばれ!代表委員!

13:00
2025/09/16new

イラストレーターから学ぶ!~6年生キャリア教育~

| by 桜台小学校長
 またまた6年生の出前授業です。
 今日はイラストレーターのイシグロフミカさんにお越しいただきました。

 イラストレーターという職業について、イラストレーターの楽しさ、イシグロさんの人生などについて語っていただきました。


 6年生は自分たちの将来の夢と重ね合わせながら一生懸命に聞いていました。何人かの保護者の方にもご参観いただきありがとうございました。


 「好きなことめいっぱい楽しむ」「やわらかい気持ちで広い世界を」というメッセージが伝わってきました。子どもからの収入についての質問にもわかりやすく答えていただきました。




 イラストを実際に描いてもらったり描き方を教わったりしました。

 たとえ、自分が思い描く夢にたどり着けなかったとしても「夢に向かって努力したこと、経験したことは無駄にならない」ということを学ぶことができました。
 イシグロフミカさん、本当にありがとうございました。
16:30
2025/09/12

選挙の大切さ(6年生出前授業『選挙』)

| by 桜台小学校長
 選挙権の年齢も下がり、その重要性が問われています。本日は、市の選挙管理委員会の方に来ていただき、授業が行われました。社会科で国民の権利、地方自治といった内容を学習します。政治との関わりという視点から話を聞きました。その後、仮想『委員長選挙』を行いました。実際の投票用紙や記載台、投票箱を使用して模擬投票をしました。18歳になったら、ぜひ投票に行ってくださいね。



15:00
2025/09/11

久しぶりに!

| by 桜台小学校長
 11日。朝から登校の見守りをありがとうございました。
 朝は少し弱い雨が残っていましたが、子どもたちは1列に整列し、しっかりとあいさつができていました。
 その雨も次第に上がりました。
 そして久しぶりに・・・

 そうです。休み時間に外で遊ぶことができたのです。熱中症指数も28台。子どもたちはとてもうれしそうでした。




 何人かの先生も外に出て、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりサッカーを楽しんだりしました。
 昼休みもたくさんの子どもが元気よく遊んだり、トカゲや大きなバッタを捕まえたりする姿を見ることができ、こちらもうれしくなりました。


 放課後、東の空に美しい虹が架かっていました。
 いいことがありそうです。
17:22
12345