新着情報

 

学校日誌

 学校日誌     >> 記事詳細

2023/06/06

【学校長】僅かな違いズレに学ぶ

| by 学校長
 3年生国語では、霊長類学者である筆者がゴリラを通じて書いた論説文を読んでいました。そこに書かれているのはゴリラのことかと思いきや人間の性質のこと。今日は言葉がつくりだす印象や誤解について、筆者の考えをとらえていきました。
 2年生英語では、 will be ~ による疑問文や否定文の表現を学習していました。同じ未来形の be going to~ と比較して、わずかにニュアンスが違うことも学んでいました。プロジェクターに示された例をもとにノートにしっかりとまとめていました。
 1年生総合では、南消防署の方々を講師にお招きし、胸骨圧迫による心肺蘇生法を学びました。生徒たちは、こうした方法で命を救えることに驚きを感じながら、実習に取り組みました。受講後、「救命講習修了カード」を交付いただきました。

3年生国語 ゴリラは凶暴な動物という見方は?
 

2年生英語 文法の規則には例外も…
 

1年生総合(6月2日) いざという時にこそ!
    
16:00